蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アラビアン・ナイト 上 岩波少年文庫 090
|
著者名 |
ディクソン/編
|
著者名ヨミ |
ディクソン |
版表示 |
新版 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2001.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001100122405 | 児童書 | 929/デイ/1 | こども | 館外可 | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
芸能-歴史 サブカルチャー-歴史 日中戦争(1937〜1945) 太平洋戦争(1941〜1945) 日本-歴…
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000776968 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アラビアン・ナイト 上 岩波少年文庫 090 |
|
岩波少年文庫 |
著者名 |
ディクソン/編
中野 好夫/訳
|
著者名ヨミ |
ディクソン ナカノ ヨシオ |
版表示 |
新版 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2001.9 |
ページ数 |
311p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-114090-X |
分類記号9版 |
929.763 |
分類記号10版 |
929.763 |
書名ヨミ |
アラビアン ナイト |
注記 |
原書名:Fairy tales from the Arabian Nights |
内容紹介 |
内容紹介:無人島におきざりにされた船乗りシンドバットは、島に住む巨大なロック鳥につかまって空に飛び立つ。おりたった谷底には…。「シンドバッドの冒険」「アラジンと魔法のランプ」など10編。初版1959年刊の新版。 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 「ラジオ太郎」という「仮装」アナウンサーがいた
17-40
-
大塚 英志/著
-
2 「木蘭従軍」の戦時期日本における<国民化>
東宝国民劇のアダプテーションに見る戦争とジェンダー
41-76
-
秦 剛/著
-
3 大衆文化としての体操と統制される身体
77-105
-
佐々木 浩雄/著
-
4 厚生運動とうたごえ運動
その連続性を見る
107-125
-
河西 秀哉/著
-
5 裁かれるエロス
戦後日本の揺らぐ文化イデオロギーと武智鉄二
127-148
-
朴 祥美/著
-
6 十五年戦争下の子供雑誌が描いた「科学日本」と「科学戦争」
『少年倶楽部』と『機械化』を中心に
151-174
-
孫 旻喬/著
-
7 戦時下・戦後の働く<少女>
雑誌『少女の友』を中心に
175-192
-
陳 敏/著
-
8 戦前戦後日本の少女文化におけるバレエ
『少女倶楽部』を中心に
193-216
-
星野 幸代/著
-
9 “はれもの”にさわる子どもたち
児童文化における中国イメージの断絶と連続
217-237
-
瀧下 彩子/著
-
10 植民地近代、身体文化、ポップカルチャー
戦前戦後日本の舞踊芸術界の台湾に対する影響(一九二〇-一九七九)
241-259
-
徐 瑋瑩/著
-
11 日本軍政下インドネシアのPOW Camp謀略映画
映画の健全化の余剰としての「幻のフィルム」の語り
261-286
-
小川 翔太/著
-
12 台湾映画「香蕉天堂(バナナ・パラダイス)」におけるバナナ表象
バナナを巡る記憶の構築がもたらす現代台湾史の視角
287-316
-
岸川 あゆみ/著
もどる