検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

浅草寺佛教文化講座 第61集(平成28年度)   

著者名 壬生 真康/編集
著者名ヨミ ミブ シンコウ
出版者 浅草寺
出版年月 2017.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001054453145一般書180.5/セン/61閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

経済協力開発機構 大久保 彩
370.59 370.59
教育-統計

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000303437
書誌種別 図書
書名 浅草寺佛教文化講座 第61集(平成28年度)   
著者名 壬生 真康/編集
著者名ヨミ ミブ シンコウ
出版者 浅草寺
出版年月 2017.8
ページ数 239p
大きさ 19cm
分類記号9版 180.5
分類記号10版 180.5
書名ヨミ センソウジ ブッキョウ ブンカ コウザ
件名1 仏教
言語区分 日本語



内容細目

1 『浅草寺日記』の世界   1-21
竹内 誠/述
2 一千年ご遠忌を迎えた恵心僧都源信   その生涯と教え   22-41
武 覚超/述
3 「無我」の教え   対立を乗り越えるための知恵   42-61
丸井 浩/述
4 変わりゆく浅草と東京まちづくりの歴史   62-82
越澤 明/述
5 日本のやきものの魅力   理想郷を求めて   83-104
荒川 正明/述
6 成尋阿闍梨、海を渡る   105-125
齊藤 圓眞/述
7 日本中世の社会と宗教   126-142
本郷 恵子/述
8 隅田川の特質   セーヌ川、テムズ川との比較の視点から   143-162
陣内 秀信/述
9 人は何を見ているのか   唯識思想入門   163-182
佐久間 秀範/述
10 存在します<聖徳太子>   183-200
平井 宥慶/述
11 我等、仏の子   201-218
藤井 教公/述
12 百歳いけらんは、うらむへき日月なり   百歳生きる意義   219-236
大谷 哲夫/述
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。