蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001939931 | 一般書 | 361.6/カゾ/4 | 自然4(49) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000474671 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
家族研究の最前線 4 人口政策の比較史 |
著者名 |
比較家族史学会/監修
|
著者名ヨミ |
ヒカク カゾクシ ガッカイ |
出版者 |
日本経済評論社
|
出版年月 |
2019.9 |
ページ数 |
10,315p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8188-2535-2 |
ISBN |
978-4-8188-2535-2 |
分類記号9版 |
361.63 |
分類記号10版 |
361.63 |
書名ヨミ |
カゾク ケンキュウ ノ サイゼンセン |
内容紹介 |
時代と地域の比較を軸に、新しい視点から家族を研究する。4は、人口変動に影響を与える政策を実施する政府・行政と変容する家族の、日本、東アジア、西欧の比較史。2018年6月開催のシンポジウムをもとに書籍化。 |
件名1 |
家族-歴史
|
件名2 |
家族制度-歴史
|
件名1 |
人口問題
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 人口・家族政策の概念、分析枠組、比較史
1-27
-
小島 宏/著
-
2 近世東北の人口政策
29-50
-
高橋 美由紀/著
-
3 近世西南の人口変動と子ども
子返し(嬰児殺し)と捨子・その背景と施策
51-78
-
太田 素子/著
-
4 戦前の人口政策
量と質への関心
79-100
-
杉田 菜穂/著
-
5 戦時の人口政策
101-125
-
高岡 裕之/著
-
6 占領下の「人口政策」
優生保護法の中絶条項を中心に
127-148
-
豊田 真穂/著
-
7 戦後本土の「人口政策」
149-173
-
田間 泰子/著
-
8 戦後沖縄の「人口政策」
175-196
-
澤田 佳世/著
-
9 近年における「人口政策」
一九九〇年代以降の少子化対策の展開
197-221
-
守泉 理恵/著
-
10 厚生労働省設置法における人口政策の位置
223-226
-
廣嶋 清志/著
-
11 韓国・台湾の人口政策
227-249
-
鈴木 透/著
-
12 フランスの人口政策
一九三〇年代に本格化した家族政策
251-274
-
福島 都茂子/著
-
13 中国の人口政策
計画出産下の農村幹部と女性
275-300
-
小浜 正子/著
-
14 戦後日本の人口政策の変遷
301-313
-
廣嶋 清志/著
もどる