検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自分を動かす魔法    

著者名 齋藤 孝/著
著者名ヨミ サイトウ タカシ
出版者 三笠書房
出版年月 2024.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001100863644児童書T159/サ/ティーンズ館外可貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000891033
書誌種別 図書
書名 自分を動かす魔法    
副書名 10代で身につけたい、一生きみを助ける「本物のプラス思考」
著者名 齋藤 孝/著
著者名ヨミ サイトウ タカシ
出版者 三笠書房
出版年月 2024.8
ページ数 229p
大きさ 19cm
ISBN 4-8379-4002-9
ISBN 978-4-8379-4002-9
分類記号9版 159.7
分類記号10版 159.7
書名ヨミ ジブン オ ウゴカス マホウ
副書名ヨミ ジュウダイ デ ミ ニ ツケタイ イッショウ キミ オ タスケル ホンモノ ノ プラス シコウ
内容紹介 友達問題、コンプレックス…。悩みを大きくしてしまう根本原因は、マイナス思考にある。中高生に向けて、プラス思考の習慣を身につけ、人生を明るく生き抜く方法を紹介。偉人などの名言、おすすめ図書、ワークも掲載する。
著者紹介 静岡県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。専攻は教育学、身体論、コミュニケーション技法。
件名1 人生訓(青年)
言語区分 日本語



内容細目

1 一遍と鎌倉時代の日本列島   3-5
鋤柄 俊夫/著
2 『一遍聖絵』と中世社会   8-22
五味 文彦/著
3 『一遍聖絵』を読み解く   23-49
遠山 元浩/著
4 中世大宰府と『一遍聖絵』の世界   52-65
山村 信栄/著
5 中世善光寺の風景   66-77
宿野 隆史/著
6 大隅正八幡宮の空間と中世前期の様相   78-87
重久 淳一/著
7 伊豆三島社の景観と遺跡   88-93
池谷 初恵/著
8 『一遍聖絵』と時衆徒の熊野戦略   94-101
伊藤 裕偉/著
9 市と伽藍   102-109
高屋 麻里子/著
10 一遍にとっての京都   112-121
鋤柄 俊夫/著
11 武蔵府中・鎌倉街道上道・時宗   122-135
深沢 靖幸/著
12 一遍にとっての鎌倉   136-145
高橋 慎一朗/著
13 湊からみた中世都市・見付   146-155
木村 弘之/著
14 中世東海道の宿と渡の空間構成   156-173
榎原 雅治/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。