検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

書物史研究の日仏交流    

著者名 日仏図書館情報学会/編
著者名ヨミ ニチフツ トショカン ジョウホウ ガッカイ
出版者 樹村房
出版年月 2021.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001002083309一般書020.2/シヨ/自然0(02)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001763855
書誌種別 図書
書名 考古学のあゆみ  科学史ライブラリー  
副書名 古典期から未来に向けて
科学史ライブラリー
著者名 BRIAN M.FAGAN/著   小泉 龍人/訳
著者名ヨミ BRIAN M FAGAN コイズミ タツンド
出版者 朝倉書店
出版年月 2010.1
ページ数 20,306p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-254-10641-1
分類記号9版 202.5
分類記号10版 202.5
書名ヨミ コウコガク ノ アユミ
副書名ヨミ コテンキ カラ ミライ ニ ムケテ
注記 年表:巻頭p15~20 文献:p286~290
注記 原タイトル:A brief history of archaeology
内容紹介 内容紹介:新バビロニア時代に遡る発掘やギリシア・ローマ古典期の好古趣味から、21世紀の科学的考古学に至る歩みについて、考古学の理論史だけでなく、考古学者やその発見の物語まで幅広く取り上げ解説する。
著者紹介 著者紹介:〈BRIAN M.FAGAN〉ケンブリッジ大学のペンブルック・カレッジで考古学と人類学を学ぶ。カリフォルニア大学サンタバーバラ校名誉教授。作家。世界先史学の研究者。
件名1 考古学-歴史
言語区分 日本語



内容細目

1 フランスの和古書コレクション   各所での調査と発見   3-28
クリストフ・マルケ/著
2 フランス国立図書館所蔵『酒飯論絵巻』写本に関する共同研究プロジェクト   2010-2012年   29-35
ヴェロニク・ベランジェ/著 八木 雅子/訳
3 アンリ・リヴィエールとその江戸期版本コレクション   ギメ東洋美術館図書館所蔵   37-52
長谷川‐ソケール正子/著
4 国立国会図書館電子展示会「近代日本とフランス」のできるまで   55-72
渡邊 幸秀/著
5 Web時代のマザリナード・プロジェクト   日仏共同研究プロジェクトの展望   73-112
一丸 禎子/著
6 「近世フランスの書物と社会研究」と私   115-129
長谷川 輝夫/著
7 書物史探訪ところどころ   131-142
二宮 素子/著
8 モンテーニュ『エセー』と、その「特認」について   143-155
宮下 志朗/著
9 画家プッサンと1614-19年のパリの出版史   157-182
木村 三郎/著
10 アルド・マヌーツィオとフランス   183-201
雪嶋 宏一/著
11 日本文化史上のプランタン   16世紀フランス人印刷業者の偉大   203-230
安江 明夫/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。