蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001054839046 | 郷土図書 | L122/ミト/100 | 郷土資料室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000882564 |
書誌種別 |
郷土資料図書 |
書名 |
水戸史学 第100号 |
著者名 |
水戸史学会/編集
|
著者名ヨミ |
ミト シガクカイ |
出版者 |
水戸史学会
|
出版年月 |
2024.6 |
ページ数 |
166p |
大きさ |
21cm |
分類記号9版 |
121.58 |
分類記号10版 |
121.58 |
書名ヨミ |
ミト シガク |
注記 |
第100号で終刊 |
件名1 |
水戸学
|
郷土分類 |
122 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 『参考太平記』凡例の研究-巻二十二の欠巻について
2-14
-
梶山 孝夫/著
-
2 『大日本史』志類の「式制」標記について-明治彰考館における『弘仁式』・『貞観式』研究
15-40
-
渡邉 拓也/著
-
3 梅里先生碑文考-其ノ伯ハ疾ミ其ノ仲ハ夭ス
41-60
-
住谷 光一/著
-
4 櫻田烈士、関鉄之介を匿った水戸藩領北部の人達
61-73
-
飯村 尋道/著
-
5 初代水戸城主武田信吉-徳川家康と義公光圀の深謀
74-87
-
仲田 昭一/著
-
6 水戸学の神髄-尊王攘夷と愛民
87-101
-
-
7 蒲生君平の「那須国造碑考」撰述の意図-新井白石・立原翆軒との関わりを含めて
102-128
-
阿部 邦男/著
-
8 水戸学研究の展望-蒲生君平研究の立場から
129-146
-
小野寺 崇良/著
-
9 水戸城下屋敷割圖に藩士を追う(完)-水戸藩の家臣団の成立
147-155
-
齋藤 郁子/著
-
10 吉田於菟尚秋についての覚書
156-159
-
吉田 尚毅/著
-
11 上ノ畑焼を興した代々の長瀞藩主米津氏を追う
160-164
-
伊藤 瓢堂/著
もどる