蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001464500 | 一般書 | 804/ゲン/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001795006 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
言語研究の諸相 |
副書名 |
研究の最前線 |
著者名 |
北海道大学大学院文学研究科言語情報学講座/編
|
著者名ヨミ |
ホッカイドウ ダイガク ダイガクイン ブンガク ケンキュウカ ゲンゴ ジョウホウガク コウザ |
出版者 |
北海道大学出版会
|
出版年月 |
2010.3 |
ページ数 |
294p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-8329-6723-6 |
分類記号9版 |
804 |
分類記号10版 |
804 |
書名ヨミ |
ゲンゴ ケンキュウ ノ ショソウ |
副書名ヨミ |
ケンキュウ ノ サイゼンセン |
注記 |
文献:章末 |
内容紹介 |
内容紹介:現代朝鮮語の形容詞のクラスに関する予備的考察、感情表現における日中対照研究、ウデヘ語音韻論覚え書き、オランダ語研究の歴史と言語規範の形成など、言語研究に関する11の論考を収録する。 |
件名1 |
言語学
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 現代朝鮮語の形容詞のクラスに関する予備的考察
3-17
-
浜之上 幸/著
-
2 文字にかかわる選択
19-32
-
小野 芳彦/著
-
3 感情表現における日中対照研究
35-45
-
王 安/著
-
4 外的アスペクトと内的アスペクト
47-73
-
加藤 重広/著
-
5 漢字字体の変遷と字書記述との関連
75-86
-
池田 証寿/著
-
6 日本書紀における中国口語漢語起源二字形容詞の訓点
87-99
-
唐 【イ】/著
-
7 ウデヘ語音韻論覚え書き
103-112
-
津曲 敏郎/著
-
8 アイヌ語千歳方言の昔話(uwepeker)テキスト「我が子を樹洞に監禁した女の話」とその言語的特徴
113-147
-
佐藤 知己/著
-
9 スペイン語における“que”および“el que”を用いる関係節の統語構造
151-181
-
藤田 健(1968~)/著
-
10 オランダ語研究の歴史と言語規範の形成
183-252
-
清水 誠(1935~)/著
-
11 Ilias,2・528-530
-
安西 真/著
もどる