蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
羽柴秀吉一門 シリーズ・織豊大名の研究 13
|
著者名 |
黒田 基樹/編著
|
著者名ヨミ |
クロダ モトキ |
出版者 |
戎光祥出版
|
出版年月 |
2024.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001002523643 | 一般書 | 288.3/クロ/ | 人文2(28) | 館外可 | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000914060 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
羽柴秀吉一門 シリーズ・織豊大名の研究 13 |
|
シリーズ・織豊大名の研究 |
著者名 |
黒田 基樹/編著
|
著者名ヨミ |
クロダ モトキ |
出版者 |
戎光祥出版
|
出版年月 |
2024.11 |
ページ数 |
365p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86403-546-0 |
ISBN |
978-4-86403-546-0 |
分類記号9版 |
288.3 |
分類記号10版 |
288.3 |
書名ヨミ |
ハシバ ヒデヨシ イチモン |
内容紹介 |
豊臣(羽柴)秀吉の天下一統、政権の維持に重要な役割を果たした一門衆たちは、どのような人物だったのか。秀吉と血縁の子や弟、甥、養子に焦点をあて、その出自、政治的な地位や役割を論じる。一門の文書集も収録。 |
著者紹介 |
駒澤大学大学院博士後期課程満期退学。駿河台大学教授。博士(日本史学)。著書に「図説北条氏康」「羽柴を名乗った人々」など。 |
件名1 |
豊臣家
|
件名2 |
三好家
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 総論 羽柴秀吉一門の研究
6-58
-
黒田 基樹/著
-
2 天下人秀吉の出自と生い立ち
60-78
-
跡部 信/著
-
3 尾張中村雑考
79-116
-
横地 清/著
-
4 長浜で早死した太閤の嫡子
117-127
-
桑田 忠親/著
-
5 朝覚秀勝の再検討
128-135
-
山本 順也/著
-
6 信長在世期の御次秀勝をめぐって
136-157
-
尾下 成敏/著
-
7 御次秀勝と生母養観院
158-159
-
高木 嘉正/著
-
8 織豊政権と三好康長
信孝・秀次の養子入りをめぐって
162-187
-
諏訪 勝則/著
-
9 八幡山城主秀次の統治
188-197
-
太田 浩司/著
-
10 豊臣秀次の入部
198-216
-
三鬼 清一郎/著
-
11 関白秀次の文芸政策
217-254
-
諏訪 勝則/著
-
12 豊臣秀次事件と金銭問題
255-263
-
遠藤 珠紀/著
-
13 羽柴秀勝の入国と支配
264-267
-
平山 優/著
-
14 三好吉房
268-336
-
山田 彦郎/著
-
15 羽柴秀吉一門(次秀勝・小吉秀勝・秀保・常閑)文書集
337-362
-
黒田 基樹/編
もどる