蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001051666129 | 一般○茨 | イ202/ヒタ/1 | 貸出郷土 | 館外可 | 貸出中 |
× |
2 |
県立図書館 | 001052450457 | 郷土図書 | L202/ヒタ/1 | 閉架 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
3 |
県立図書館 | 001054240245 | 郷土図書 | L202/ヒタ/1 | 閉架 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
4 |
県立図書館 | 001052315890 | 郷土図書 | L202/ヒタ/1 | 郷土資料室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000137444 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
教養として知っておくべき20の科学理論 サイエンス・アイ新書 SIS-357 |
副書名 |
この世界はどのようにつくられているのか? |
|
サイエンス・アイ新書 |
著者名 |
細川 博昭/著
竹内 薫/監修
|
著者名ヨミ |
ホソカワ ヒロアキ タケウチ カオル |
出版者 |
SBクリエイティブ
|
出版年月 |
2016.5 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-7973-8635-6 |
ISBN |
978-4-7973-8635-6 |
分類記号9版 |
401 |
分類記号10版 |
401 |
書名ヨミ |
キョウヨウ ト シテ シッテ オクベキ ニジュウ ノ カガク リロン |
副書名ヨミ |
コノ セカイ ワ ドノヨウニ ツクラレテ イル ノカ |
内容紹介 |
宇宙創成の理論、アインシュタインの相対性理論、元素の起源論、気候変動と地球温暖化の理論…。世界や宇宙を解き明かす重要な理論を厳選し、しくみや法則を解説。理論が生まれた経緯や身近なトピックも取り上げる。 |
著者紹介 |
作家。サイエンス・ライター。鳥を中心に、歴史と科学の両面から人間と動物の関係をルポルタージュするほか、先端の科学・技術を紹介する記事も執筆。著書に「身近な鳥のふしぎ」など。 |
件名1 |
科学
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 北西部の多賀山地
27-31
-
-
2 久慈川の下流低地
46-49
-
-
3 里川の流域
50-52
-
-
4 日立の気候
53-57
-
-
5 久慈国と多珂国
147-159
-
-
6 久慈郡と多珂郡の郷里
160-164
-
-
7 『常陸国風土記』の世界
165-178
-
-
8 大甕という地名
204-207
-
-
9 天速玉姫命
208-210
-
-
10 磯に出現する神
210-213
-
-
11 薬師信仰と常世の国の思想
213-216
-
-
12 源姓佐竹氏の前史
232-237
-
-
13 佐竹氏の成立
237-243
-
-
14 佐竹昌義とその周辺
243-248
-
-
15 鎌倉幕府の成立と奥七郡
249-254
-
-
16 北条氏体制下の佐都郡
255-274
-
-
17 鎌倉幕府の滅亡
275-282
-
-
18 建武政権と北朝方佐竹氏
283-291
-
-
19 南北両朝の対立
292-306
-
-
20 常陸守護佐竹氏と大窪氏
307-324
-
-
21 佐竹氏の内紛と小野崎氏の台頭
336-357
-
-
22 戦国大名佐竹氏の成立
358-373
-
-
23 佐竹氏の領国経営
374-386
-
-
24 豊臣政権と佐竹氏の繁栄
417-430
-
-
25 佐竹氏の秋田移封
431-438
-
もどる