検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アメリカ研究とジェンダー  Sekaishiso seminar  

著者名 渡辺 和子( アメリカ文学)/編
著者名ヨミ ワタナベ カズコ
出版者 世界思想社
出版年月 1997.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000006245一般書367.2/ワタ/閉架館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000036474
書誌種別 図書
書名 アメリカ研究とジェンダー  Sekaishiso seminar  
Sekaishiso seminar
著者名 渡辺 和子( アメリカ文学)/編
著者名ヨミ ワタナベ カズコ
出版者 世界思想社
出版年月 1997.8
ページ数 413p
大きさ 19cm
ISBN 4-7907-0660-5
分類記号9版 367.253
分類記号10版 367.253
書名ヨミ アメリカ ケンキュウ ト ジェンダ-
注記 年表 片山陽子作成:p397~405
内容紹介 内容紹介:女、フェミニズム、多文化主義の視点に立って、合衆国の歴史、政治、経済、法律、さらに移民、公民権運動を取り上げて、それらを照射する形でまとめられた「アメリカ研究」の総合的・学際的入門書。〈ソフトカバー〉
著者紹介 著者紹介:1944年生まれ。京都産業大学外国語学部教授。著書に「フェミニズム小説論」。
件名1 女性問題
件名2 アメリカ合衆国
言語区分 日本語



内容細目

1 第一波フェミニズムをめぐる女性運動史
栗原 涼子/著
2 第二フェミニズム運動の軌跡と理論   23-46
渡辺 和子( アメリカ文学)/著
3 女性学が変えるアメリカ   47-65
松井 真知子(1950~2000)/著
4 アメリカ先住民史における女性たち   66-82
坂本 ひとみ(1958~)/著
5 「移民の国」の女性たち   83-99
松本 悠子(1952~)/著
6 二〇世紀転換期に生きた黒人女性たち   100-116
岩本 裕子(1955~)/著
7 アメリカの政治   117-135
相内 真子/著
8 経済的自立!?   136-151
田中 かず子/著
9 女性と法   152-167
武田 万里子(1940~)/著
10 身体・自己決定権・中絶   168-183
荻野 美穂/著
11 フェミニスト・セラピィ   184-199
河野 貴代美/著
12 女性と宗教   200-211
生駒 孝彰/著
13 言語と性差   212-227
れいのるず秋葉かつえ/著
14 アジア系アメリカ文学に見るエスニシティとジェンダー   228-247
植木 照代/著
15 アメリカ黒人女性の過去と現在   248-263
風呂本 惇子/著
16 レズビアン運動・表象・研究の半世紀   264-279
竹村 和子/著
17 フェミニズム批評とジャンル   280-297
渡辺 和子( アメリカ文学)/著
18 シアター・パフォーマンスとジェンダー   298-316
池内 靖子(1947~)/著
19 フェミニズム映画理論と『二つの嘘』   317-334
E・アン・カプラン/著 和智 綏子/訳
20 美術を変えたフェミニズム   335-351
北原 恵(1956~)/著
21 女の音楽   352-368
三木 草子/著
22 赤・白(黒)・青のTV   369-384
アキラ・ミズタ・リピット/著 三宅川 泰子/訳
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。