蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
現代アメリカ英語からみた英語語法誤用辞典
|
著者名 |
水尾 誠千代/編
|
著者名ヨミ |
ミズオ ノブチヨ |
出版者 |
東京堂出版
|
出版年月 |
1997.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000010833 | 一般書 | 835/ミズ/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
建設コンサルタンツ協会『Consultant』編集部
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000042540 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代アメリカ英語からみた英語語法誤用辞典 |
著者名 |
水尾 誠千代/編
|
著者名ヨミ |
ミズオ ノブチヨ |
出版者 |
東京堂出版
|
出版年月 |
1997.9 |
ページ数 |
250p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-490-10469-3 |
分類記号9版 |
835 |
分類記号10版 |
835 |
書名ヨミ |
ゲンダイ アメリカ エイゴ カラ ミタ エイゴ ゴホウ ゴヨウ ジテン |
内容紹介 |
内容紹介:現代アメリカ英語を用いる際、誤用の要因となっているアメリカ人との論理・発想・慣用の違いを解説する。「口語英語辞典」「英会話慣用句辞典」に続く、現代アメリカ口語英語辞典シリーズの完結編。〈ソフトカバー〉 |
著者紹介 |
著者紹介:1928年東京都生まれ。都立機械工業専門学校機械科卒業。著書に「口語英語辞典」「英会話慣用句辞典」がある。 |
件名1 |
英語-文法
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 成熟社会の建設事業へ
1-22
-
伊藤 滋/対談 中村 英夫/対談
-
2 川-自然とつきあう技術
23-50
-
高橋 裕/ほか鼎談
-
3 命-人まち国土の元気学
51-76
-
宮崎 駿(1941~)/対談 中村 良夫(1938~)/対談
-
4 森林-国土のグランドデザインと環境経済学のすすめ
77-102
-
伊藤 滋/ほか鼎談
-
5 時空-風土を創る空間の思想
103-128
-
中村 良夫(1938~)/対談 桑子 敏雄/対談
-
6 道-もてなしのみち
129-154
-
木村 尚三郎(1930~2006)/ほか鼎談
-
7 橋-橋に求められるもの
155-176
-
伊藤 學/ほか鼎談
-
8 公園-緑地空間をもっと活かしたい
177-194
-
丸田 頼一/対談 マリ・クリスティーヌ/対談
-
9 まち-市民主体のまちづくりの開花
195-222
-
小林 重敬/ほか鼎談
-
10 世界都市-首都の計画学…地球モデルの都市へ
223-246
-
加藤 雅彦/ほか鼎談
-
11 技術協力-アジアの自然とともにある技術
247-272
-
森谷 正規/ほか鼎談
-
12 国際人-ボーダレス化する社会と日本人の本質
273-296
-
中西 輝政/対談 広谷 彰彦/対談
-
13 循環型社会-地球時代の美しい地域を創る
297-320
-
川勝 平太/ほか鼎談
-
14 インターフェイスの役割が必要
321-334
-
山田 耕治/ほか座談
もどる