蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
食べ物を安全にしよう 図解でわかる地球環境とわたしたちの生活
|
出版者 |
ほるぷ出版
|
出版年月 |
1998.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001100015393 | 児童書 | 498/タ/ | 地下児童書 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000095546 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
食べ物を安全にしよう 図解でわかる地球環境とわたしたちの生活 |
副書名 |
食事・流通・農業 |
|
図解でわかる地球環境とわたしたちの生活 |
出版者 |
ほるぷ出版
|
出版年月 |
1998.2 |
ページ数 |
39p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-593-57106-5 |
分類記号9版 |
498 |
分類記号10版 |
498.5 |
書名ヨミ |
タベモノ オ アンゼン ニ シヨウ |
副書名ヨミ |
ショクジ リュウツウ ノウギョウ |
注記 |
文部省環境教育指導資料準拠|監修:佐島群巳 指導:金子美智雄 |
内容紹介 |
内容紹介:現在、日本では品種や栽培方法の改良や冷凍・冷蔵技術の進歩や陸や空の交通の発達により世界中の食べ物が手に入る。私達にとり安全な食べ物とはどんなものか。食べ物と健康のかかわりについて考える。 |
件名1 |
食品
|
件名2 |
食品衛生
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる