蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001054359631 | 一般書 | 010.1/トシ/ | 自然0(01) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ハイドン オランダ放送室内管弦楽団 ヤープ・ヴァン・ズヴェーデン
ハイドン:オルガン協奏曲第2・10…
アンサンブル・ラ…
ゼルキン・プレイズ・ブラームス,ハ…
(ヨハン・バプテ…
ハイドン:ヴァイオリン協奏曲集
フランツ・ヨーゼ…
ハイドン:交響曲第101番「時計」…
ハイドン,フィル…
交響曲第100番「軍隊」、第104…
ハイドン,バイエ…
ハイドン,ホーフマン&モーツァルト…
ホーフマン,ハイ…
ストラヴィンスキー:「ペトルーシュ…
ストラヴィンスキ…
ハイドン:オラトリオ「四季」(全曲…
フランツ・ヨーゼ…
交響曲第92番「オックスフォード」…
フランツ・ヨーゼ…
交響曲集
ハイドン,ラトル…
コンチェルタンテ/モーツァルト,ハ…
モーツアルト,ハ…
ファジル・サイ、ハイドンを弾く!
ハイドン,ファジ…
交響曲第4番「ロマンティック」(ノ…
ブルックナー,ヤ…
騎士オルランド:歌劇:ⅩⅩⅧ*11…
ハイドン,マリン…
6つのデュエット/M・ハイドン&W…
ハイドン,マティ…
ジャスト・フォー・ファン:太陽・月…
ハイドン,ゲッチ…
パリ交響曲集[第82番~第87番]…
ハイドン,ニコラ…
協奏曲集/ミヒャエル・ハイドン;イ…
ハイドン,イ・ソ…
大ミサ曲:ハ短調 K.427(41…
カミラ・ティリン…
交響曲第91番、第92番[ほか]
ハイドン,フライ…
前へ
次へ
だるまさんが
かがくい ひろし…
かいけつゾロリイシシ・ノシシ大ピン…
原 ゆたか/さく…
だるまさんの
かがくい ひろし…
100かいだてのいえ
いわい としお/…
かいけつゾロリカレーvs.ちょうの…
原 ゆたか/さく…
ベストバラード
井上陽水(V)
男はつらいよ 第34作/寅次郎真実…
山田 洋次,山田…
ノンタンあそびましょ
キヨノ サチコ/…
ノンタンいないいなーい
キヨノ サチコ/…
男はつらいよ 第8作/寅次郎恋歌
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第5作/望郷篇
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第14作/寅次郎子守…
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第1作
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第30作/花も嵐も寅…
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第21作/寅次郎わが…
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第35作/寅次郎恋愛…
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第29作/寅次郎あじ…
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第28作/寅次郎紙風…
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第16作/葛飾立志篇
山田 洋次,山田…
男はつらいよ 第11作/寅次郎忘れ…
山田 洋次,山田…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000134731 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図書館の自由を求めて |
副書名 |
「図書館の自由に関する宣言」採択50周年座談会・60周年記念講演会記録集 |
著者名 |
日本図書館協会図書館の自由委員会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン トショカン キョウカイ トショカン ノ ジユウ イインカイ |
出版者 |
日本図書館協会
|
出版年月 |
2016.4 |
ページ数 |
117p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8204-1602-9 |
ISBN |
978-4-8204-1602-9 |
分類記号9版 |
010.1 |
分類記号10版 |
010.1 |
書名ヨミ |
トショカン ノ ジユウ オ モトメテ |
副書名ヨミ |
トショカン ノ ジユウ ニ カンスル センゲン サイタク ゴジッシュウネン ザダンカイ ロクジッシュウネン キネン コウエンカイ キロクシュウ |
注記 |
会期・会場:2004年10月28日 香川県社会福祉総合センター 2015年8月8日 日本図書館協会2階研修室 |
内容紹介 |
「図書館の自由」をめぐってこれまで積み重ねられてきた図書館関係者の実践を振り返る。「図書館の自由」の基本と課題を確かめられる一冊。図書館の自由に関する宣言60周年記念講演会などの内容を収録。 |
件名1 |
図書館の自由
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 「自由宣言」の原点をさぐる
座談会「自由宣言五〇年その歴史と評価」の記録
5-59
-
塩見 昇/ほかパネリスト
-
2 図書館と表現の自由
法学者からみた図書館の自由宣言
61-100
-
松井 茂記/講演 松井 茂記/対談 塩見 昇/対談
-
3 資料
101-116
-
もどる