蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001053519 | 一般書 | 361.4/ダイ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ベートーヴェン モーツアルト ハイドン ボロデイン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001372412 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
〈メディア〉の哲学 |
副書名 |
ルーマン社会システム論の射程と限界 |
著者名 |
大黒 岳彦(1961~)/著
|
著者名ヨミ |
ダイコク タケヒコ |
出版者 |
NTT出版
|
出版年月 |
2006.9 |
ページ数 |
506p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7571-0199-6 |
分類記号9版 |
361.453 |
分類記号10版 |
361.453 |
書名ヨミ |
メディア ノ テツガク |
副書名ヨミ |
ルーマン シャカイ システムロン ノ シャテイ ト ゲンカイ |
内容紹介 |
内容紹介:メディア論の何が問題なのか? マクルーハン、オング、ベンヤミン、キットラー、デリダをルーマンに接続し、メディア論の理路を徹底的に解明。ルーマン理論の斬新かつ緻密な解読により、一般メディア理論を構築する。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈大黒岳彦〉1961年香川県生まれ。92年日本放送協会に入局。退職後、東京大学大学院学際情報学府にて博士課程単位取得退学。明治大学情報コミュニケーション学部助教授。専門は哲学・情報社会論。 |
件名1 |
マス・メディア
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 交響曲第六番ヘ長調「田園」第二楽章アンダンテ・モルト・モッソ「小川のほとり」
1
-
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン/作曲 ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団/演奏
-
2 交響曲第40番ト短調第二楽章アンダンテ
2
-
モーツァルト,ウォルフガング・アマデウス/作曲 ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団/演奏
-
3 フルートとハープのための協奏曲ハ長調第二楽章アンダンテ
3
-
モーツァルト,ウォルフガング・アマデウス/作曲 ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団/演奏
-
4 交響曲第94番ト長調「驚愕」第二楽章アンダンテ
4
-
ハイドン,ヨーゼフ/作曲 ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団/演奏
-
5 交響曲第36番ハ長調「リンツ」第二楽章アンダンテ
5
-
モーツァルト,ウォルフガング・アマデウス/作曲 ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団/演奏
-
6 交響曲第38番ニ長調「プラハ」第二楽章アンダンテ
6
-
モーツァルト,ウォルフガング・アマデウス/作曲 ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団/演奏
-
7 弦楽四重奏曲第二番ニ長調第三楽章ノクターン:アンダンテ
7
-
ボロディン,アレクサンドル・ポルフィーリエヴィチ/作曲 ロイヤルフィルハーモニー室内楽団/演奏
-
8 交響曲第35番ニ長調「ハフナー」第二楽章アンダンテ
8
-
モーツァルト,ウォルフガング・アマデウス/作曲 ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団/演奏
もどる