蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
サルトル哲学序説 筑摩叢書 193
|
著者名 |
竹内 芳郎/〔著〕
|
著者名ヨミ |
タケウチ ヨシロウ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1979 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001050266418 | 一般書 | 135/67/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000268322 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
サルトル哲学序説 筑摩叢書 193 |
|
筑摩叢書 |
著者名 |
竹内 芳郎/〔著〕
|
著者名ヨミ |
タケウチ ヨシロウ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1979 |
ページ数 |
382p |
大きさ |
19cm |
分類記号9版 |
135.54 |
分類記号10版 |
135.54 |
書名ヨミ |
サルトル テツガク ジョセツ |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 なぜ着物のデザインか
目的・基礎知識・構成
1-17
-
島田 昌和/著
-
2 染色デザインの近代化
京都における友禅図案募集をめぐって
21-44
-
加茂 瑞穂/著
-
3 縞木綿の脱ストライプとデザイン戦略
45-73
-
田村 均/著
-
4 桐生における図案業界の成立
徒弟的紋工から職業的図案家へ
75-100
-
川越 仁恵/著
-
5 ウール織物のデザイン
日本におけるウール織物の展開と和洋の融合
101-123
-
杉山 里枝/著
-
6 機械捺染とデザインに見る越境性
125-149
-
鈴木 桂子/著
-
7 消費市場の発達と技術・価格・デザイン
153-166
-
鷲田 祐一/著
-
8 着物の流行と百貨店の役割
167-188
-
藤岡 里圭/著 二宮 麻里/著
-
9 戦後〜現代のものづくりと市場創造に流通事業者が果たした役割
189-207
-
吉田 満梨/著
もどる