検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

常陸佐竹新太平記    

著者名 関谷 亀寿/著
著者名ヨミ セキヤ,カメジュ
出版者 筑波書林
出版年月 1993.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001051664934一般○茨イ271/1/貸出郷土館外可在庫 
2 県立図書館001052352497郷土図書L271/1/閉架禁帯出在庫  ×
3 県立図書館001052473699郷土図書L271/1/郷土資料室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000389976
書誌種別 郷土資料図書
書名 常陸佐竹新太平記    
副書名 その時代・事件・人物を語る
著者名 関谷 亀寿/著
著者名ヨミ セキヤ,カメジュ
出版者 筑波書林
出版年月 1993.2
ページ数 263p
大きさ 19cm
分類記号9版 213.1
分類記号10版 213.1
書名ヨミ ヒタチ サタケ シンタイヘイキ
副書名ヨミ ソノ ジダイ ジケン ジンブツ オ カタル
注記 佐竹氏関係略年表:p247~260
著者紹介 著者紹介:元・中学校校長,瓜連町文化保護審議会会長,詩人連盟「節理会」会員
件名1 常陸太田市-歴史
件名2 佐竹氏
郷土分類 271
言語区分 日本語



内容細目

1 佐竹史のあけぼの   3-18
2 常陸の平氏と源氏のおこり   3-10
3 源氏の氏神と「八幡さま」   11-15
4 昌義舞鶴城に入城   15-18
5 佐竹戦国太平記   19
6 頼朝の北伐と西金砂山城合戦-三代隆義・四代秀義の時代-   21-54
7 軍馬いななく保元・平治の乱   21-25
8 「吾妻鏡」に見る西金砂山城合戦   25-29
9 岩瀬与一太郎の男泣き
10 花園山城の猿たち   46-50
11 「承久の変」と酒出の駒形神社   51-54
12 戦雲渦まく南北朝の嵐-九代貞義・十代義篤時代-
13 「元弘の乱」と佐竹貞義(道源)   55-62
14 「中先代の乱」と佐竹貞義   62-67
15 「三ケ原合戦」と那珂通辰   68-73
16 「元弘没収地返還令」と尊氏の西走(佐竹義篤、義春ら常陸へ帰る)   74-75
17 「多々良ケ浜の合戦」と佐竹師義   76-80
18 楠木正成の活躍と「太平記」   80-91
19 有名な「非理法憲天」とは何か   91-96
20 南朝常陸北方の目玉瓜連城趾と山桜   96-102
21 南朝常陸南方の目玉関城と地下道   103-107
22 京都嵐山々下の天竜寺   108-111
23 南朝の忠臣藤原藤房卿とわが師   112-115
24 佐竹貞義・義篤の帰依心   116-119
25 佐竹の脚下百年山入りの乱-十三代義憲から十六代義舜まで-   120-141
26 那珂川の水騒ぐ長倉合戦   120-126
27 「上杉禅秀の乱」と山入氏   127-131
28 山入氏の【セン】動に動く額田・稲木・山方城合戦   131-134
29 父に追われた義俊と明神峠の合戦   134-138
30 久米城下の対山入戦   139-141
31 西金砂山城の閃光と雷鳴-十六代義舜の時代-   142-166
32 山入義藤・氏義太田城を乗取る   142-144
33 若き城主義舜の流浪   144-152
34 雷鳴と閃光の西金砂城合戦   159-166
35 水戸城黒煙に包まれる-十九代義重・二十代義宣時代-   167-196
36 あゝ、坂上卅六騎の奇襲   168-175
37 鉄砲隊の鬼義重、常陸の旗頭となる   176-180
38 江戸氏の水戸城猛火に包まれる   180-185
39 「梅見の宴」と卅三館主非業の叫び   186-192
40 秀吉の朝鮮征伐と義宣の城下整備   192-196
41 関ケ原合戦と義宣の移封-十九代義重・二十代義宣の時代-   197-224
42 家康の断と国替えの令   202-205
43 水戸城の明け渡しと義重・義宣の秋田下り   206-214
44 車丹波義照と弟善七の血しお   214-220
45 鬼義重の涙ぽたり   221-224
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。