検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

土浦市史    

著者名 土浦市史編さん委員会/編集
著者名ヨミ ツチウラ シシ ヘンサン イインカイ
出版者 土浦市史刊行会
出版年月 1975


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001052394374一般○茨イ202/ツチ/1貸出郷土館外可在庫 
2 県立図書館001052633904郷土図書L202/ツチ/1閉架禁帯出在庫  ×
3 県立図書館001052518816郷土図書L202/ツチ/1郷土資料室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000390781
書誌種別 郷土資料図書
書名 土浦市史    
著者名 土浦市史編さん委員会/編集
著者名ヨミ ツチウラ シシ ヘンサン イインカイ
出版者 土浦市史刊行会
出版年月 1975
ページ数 1156p
大きさ 22cm
分類記号9版 213.1
分類記号10版 213.1
書名ヨミ ツチウラ シシ
注記 土浦市史年表:p1117~1146
件名1 土浦市-歴史
郷土分類 202
言語区分 日本語



内容細目

1 縄文遺跡の分布・沖宿貝塚・手野遺跡・神立遺跡・常名貝塚・小松貝塚・永国遺跡・摩利山遺跡・烏山貝塚
2 上高津貝塚
3 霞ケ浦地方と古墳
4 土浦のおもな古墳及び古墳群・今泉の愛宕山古墳群・常名の天神山古墳群・殿里の古墳・真鍋の古墳・木田余の古墳・手野の王塚古墳と后塚古墳・田村台の古墳・矢作の古墳・宍塚の古墳群・上高津の幕下女騎古墳・下高津の古墳・大岩田の古墳・烏山の石倉山古墳群・右籾の古墳・中村西根の古墳
5 土浦の住居跡・殿里台の住居跡・真鍋台の住居跡・大岩田の遺跡・永国の住居跡・烏山の住居跡・石倉山の住居跡
6 埴輪と石枕・愛宕山古墳出土の人物埴輪・常名台出土の馬形埴輪・今泉出土の石枕・手野台出土の立湧文土器
7 律令制下の土浦地方
8 南野牧・信太荘
9 将門記と土浦
10 志田義広の挙兵
11 小田氏勢力の消長
12 南野荘と信太荘・粟野
13 東寺領信太荘の構造
14 鎌倉街道
15 般若寺・空禅寺と時宗・藤沢極楽寺と浄土真宗・宝積寺と禅宗
16 等覚寺の鐘・般若寺の美術工芸・諸寺の仏像
17 高井城と善応寺方丈
18 土浦城と菅谷氏・菅谷勝貞・菅谷政貞・菅谷範政
19 結城秀康の土浦支配・土浦小判・結城氏新法度
20 結城氏の転封と歴代土浦領主の変遷
21 藤井松平時代・西尾時代・朽木時代・土屋藩の成立・土屋数直時代
22 大河内松平時代・土屋政直・陳直時代
23 水戸街道の開通
24 霞ケ浦水運の発達
25 霞ケ浦四十八津掟書
26 土屋篤直、泰直、英直、寛直
27 土屋寅直と藩政改革
28 幕末における郷土志士の活躍
29 藤森弘庵 飯泉喜内 佐久間東雄 色川三中
30 稽古所 藩学郁文館 文館 武館 采藻館 石門心学 不二道
31 山村才助とその蘭学における功績
32 辻元順と安村江痴の医術
33 沼尻墨遷の天文・地理学研究
34 色川三中の図書蒐集と田制・度量衡研究
35 長嶋尉信の田制研究
36 明治維新と版籍奉還
37 廃藩置県と土浦県
38 府県統廃合と新治県
39 新治県と茨城県の合併
40 四民平等
41 徴兵制の実施
42 地租改正
43 秩禄処分と士族の動向
44 三ツ輪商社 第五十国立銀行 土屋開墾 樹芸社 荒川沖農場
45 丸水市場と土浦魚合資会社 土浦船積仲間 オランダ万博出品と醤油醸造
46 市町村制の実施
47 色川三郎兵衛の衆議院議員当選
48 上大津信用購買販売生産組合
49 茨城県模範農場 塚越農場 小山田農場
50 土浦三津輪銀行 土浦五十銀行 土浦農商銀行 常陽製糸 岡谷館製糸所
51 旧大和町の開発と川口閘門の設置
52 土浦夜学校設置計画
53 政党内閣の出現と亀城青年会の結成
54 真鍋農民の飯米獲得運動 惜春会の創立とその活動
55 農島繭糸市場の創立と製糸工場の群立 中川ヒューム管、三好貝ボタンの創業
56 霞ヶ浦海軍航空隊の開設と新市街地の造成
57 筑波鉄道の開通 常南電車の開通 常磐線の複線化
58 血盟団事件 洗心会の活動 一県勤王まことむすび運動 五、一五事件と本間憲一郎 二、二六事件の安藤大尉と土浦
59 水陸交通の発達と祇園町の完工
60 常陽銀行の創立 小山田小作争議
61 戦時体制下の市民生活
62 終戦と土浦
63 民主化政策と市長公選
64 終戦後の混乱と市民生活
65 民主主義の風潮と諸改革
66 戦後の農業構造の変貌
67 市域の拡張と商工業の発達
68 経済の復興と市民生活の向上
69 戦前の初等教育と補習教育
70 中等教育の発展
71 戦時下の教育
72 戦後の新しい教育及び体制
73 学問
74 文芸
75 観光と土浦
76 災害と土浦
77 土浦市総合計画の策定
78 総合計画の基本構想
79 基本的施策
80 筑波研究学園都市と土浦市の立場
81 衛星都市化と市民生活の変化
82 都市化と農業経営の動向
83 土浦市政のあゆみと将来
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。