検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新しい家庭裁判所をめざして    

著者名 鈴木経夫判事退官記念論文集編集委員会/〔編〕
著者名ヨミ スズキ ツネオ ハンジ タイカン キネン ロンブンシュウ ヘンシュウ イインカイ
出版者 鈴木経夫判事退官記念論文集編集委員会
出版年月 2000.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000307981一般書327.4/アタ/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000650828
書誌種別 図書
書名 新しい家庭裁判所をめざして    
副書名 鈴木経夫判事退官記念論文集
著者名 鈴木経夫判事退官記念論文集編集委員会/〔編〕
著者名ヨミ スズキ ツネオ ハンジ タイカン キネン ロンブンシュウ ヘンシュウ イインカイ
出版者 鈴木経夫判事退官記念論文集編集委員会
出版年月 2000.9
ページ数 397p
大きさ 22cm
ISBN 4-947676-66-3
分類記号9版 327.4
分類記号10版 327.123
書名ヨミ アタラシイ カテイ サイバンショ オ メザシテ
副書名ヨミ スズキ ツネオ ハンジ タイカン キネン ロンブンシュウ
内容紹介 内容紹介:家庭裁判所を心から愛し、将来の発展を願う裁判官、調停委員、書記官、調査官、弁護士、家族法研究者がその深い経験に立ち、家庭裁判所の現状を分析し改善方向を示唆する。
件名1 家事審判
言語区分 日本語



内容細目

1 家庭裁判所の現代的課題   6-16
利谷 信義/著
2 子どもの福祉と家庭裁判所の役割   18-28
平湯 真人/著
3 家庭裁判所調査官から見た児童福祉法二八条事件   29-40
堀尾 夕起子/著
4 同性愛をめぐる家裁実務上の諸問題に関する一考察   41-67
沼田 幸雄/著
5 性同一性障害について   68-84
岩瀬 純一(1946~)/著
6 ドメスティック・バイオレンスをめぐって   85-103
海老原 夕美/著
7 高齢者の生活をめぐる家庭紛争   104-114
小林 赫子/著
8 ケース研究『同席調停のすすめ』   116-161
上原 裕之( 判事)/著
9 司法改革と家庭裁判所   162-168
柄夛 貞介/著
10 家事調停の当面する課題   169-190
鈴木 経夫/著
11 弁護士調停委員からみた家庭裁判所   191-201
大塚 喜一/著
12 調停の方法   202-212
信國 恵子/著
13 調停当事者の心の願い   213-220
湯沢 雍彦(1930~)/著
14 調停委員の独り言   221-231
野村 路子/著
15 家事調停と家事審判官   232-248
守屋 克彦/著
16 遺産分割事件について   249-264
雨宮 則夫/著
17 中小支部における家事事件の処理態勢と問題点   265-274
北沢 貞夫/著
18 家事係書記官の役割について   275-286
戸井田 照世/著
19 家事事件の事実認定   288-295
石塚 章夫/著
20 相続財産管理に関する一、二の問題   296-306
寺本 嘉弘/著
21 可分債権の遺産分割対象性   307-318
和田 忠義/著
22 家事事件における記録の開示について   319-348
丹羽 日出夫/著
23 子の監護をめぐる審判例   350-394
鈴木 経夫/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。