検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の民話を学ぶ人のために    

著者名 福田 晃/編
著者名ヨミ フクダ アキラ
出版者 世界思想社
出版年月 2000.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000327559一般書388.1/フク/閉架積層館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000659560
書誌種別 図書
書名 日本の民話を学ぶ人のために    
著者名 福田 晃/編   常光 徹(1948~)/編   斎藤 寿始子/編
著者名ヨミ フクダ アキラ ツネミツ トオル サイトウ,トシコ
出版者 世界思想社
出版年月 2000.10
ページ数 348p
大きさ 19cm
ISBN 4-7907-0839-X
分類記号9版 388.1
分類記号10版 388.1
書名ヨミ ニホン ノ ミンワ オ マナブ ヒト ノ タメ ニ
内容紹介 内容紹介:民話の歴史は長く、その広がりも国の隅々にまで及ぶ。民話のもつ底知れぬ生命力と可能性、その魅力を研究者・作家・ストーリーテラーなど多様な視点から総合的に追究する。〈ソフトカバー〉
著者紹介 著者紹介:〈福田〉1932年福島県生まれ。立命館大学教授。
件名1 民話-日本
言語区分 日本語



内容細目

1 民話とは何か   4-59
福田 晃/著
2 民話(昔話)の語り手と聞き手   60-74
武田 正(1930~)/著
3 民話のフィールドワーク   75-89
松本 孝三(1949~)/著
4 民話の調査と研究   90-103
常光 徹(1948~)/著
5 民話と古代文学   108-122
三浦 俊介(1956~)/著
6 民話と中古文学   123-134
原田 信之/著
7 民話と中世文学   135-146
真下 美弥子/著
8 民話と近世文学   147-158
小林 幸夫(1950~)/著
9 民話と近代文学   159-173
花部 英雄(1950~)/著
10 日本の民話とアイヌ   178-189
三浦 佑之/著
11 日本の民話と琉球   190-201
真下 厚/著
12 現代の話の生成   206-221
常光 徹(1948~)/著
13 現代の怪談   222-233
大島 廣志/著
14 情報と民話   234-242
渡辺 節子/著
15 民話と児童文学   246-271
斎藤 寿始子/著
16 わたくしの創作法   272-286
松谷 みよ子/著
17 民話とメディア   287-299
上地 ちづ子/著
18 町おこしのなかの語り手   304-314
吉川 祐子/著
19 地域共同体   315-323
斎藤 寿始子/著
20 ステージの語り手   324-336
桜井 美紀(1933~)/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。