検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中古文学論集 第4巻  土佐日記・和泉式部日記・紫式部日記・更級日記 

著者名 木村 正中/著
著者名ヨミ キムラ,マサノリ
出版者 おうふう
出版年月 2002.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000523926一般書910.2/キム/4人文9(91)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000877494
書誌種別 図書
書名 中古文学論集 第4巻  土佐日記・和泉式部日記・紫式部日記・更級日記 
著者名 木村 正中/著
著者名ヨミ キムラ,マサノリ
出版者 おうふう
出版年月 2002.7
ページ数 375p
大きさ 22cm
ISBN 4-273-03224-4
分類記号9版 910.23
分類記号10版 910.23
書名ヨミ チュウコ ブンガク ロンシュウ
内容紹介 内容紹介:木村正中の中古文学を中心とした研究論文等を全5巻に編集。第4巻には、土佐日記・和泉式部日記・紫式部日記・更級日記についての各論を収録する。
著者紹介 著者紹介:1926年東京生まれ。東京大学文学部国文学科卒業。明治大学文学部教授、学習院大学文学部教授等を務める。
件名1 日本文学-歴史-平安時代
件名2 日記文学
言語区分 日本語



内容細目

1 土佐日記の構造   9-31
2 土佐日記の主題   32-40
3 貫之集と土佐日記   41-97
4 紀貫之の文体と鑑賞   98-101
5 書評竹村義一著『土佐日記の地理的研究-土佐国篇』   102-110
6 敦道挽歌の構造   111-128
7 明け暗れの空   129-131
8 ともかくもいはばなべてになりぬべし   132-136
9 「うかれ女の扇」と敦道親王   137-142
10 和泉式部集から和泉式部日記へ   143-158
11 「風の前なる」-『和泉式部日記』断想   159-165
12 敦道挽歌から和泉式部日記へ   166-171
13 和泉式部日記の和歌   172-184
14 和泉式部日記の歌ことば   185-201
15 和泉式部-歌と日記   202-206
16 和泉式部日記の特質   207-220
17 和泉式部日記形成論   221-253
18 和泉式部日記主題の形成   254-268
19 為尊・敦道両親王の一体観   269-281
20 春景幻想   282-284
21 和泉式部の文体と鑑賞   285-288
22 書評円地文子・鈴木一雄著『全講和泉式部日記』   289-293
23 書評篠塚純子著『和泉式部-いのちの歌』   294-298
24 紫式部集冒頭歌の意義   299-312
25 浮きたる舟   313-316
26 紫式部の女房批評   317-326
27 紫式部と大斎院   327-335
28 「特集紫式部日記」批評   336-344
29 更級日記における源氏物語の享受   345-359
30 菅原孝標女の文体と鑑賞   360-363
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。