検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

福沢諭吉著作集 第5巻  学問之独立 慶応義塾之記 

著者名 福沢 諭吉/著
著者名ヨミ フクザワ ユキチ
出版者 慶応義塾大学出版会
出版年月 2002.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000564417一般書081.6/フク/5自然0(08)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000910949
書誌種別 図書
書名 福沢諭吉著作集 第5巻  学問之独立 慶応義塾之記 
著者名 福沢 諭吉/著
著者名ヨミ フクザワ ユキチ
出版者 慶応義塾大学出版会
出版年月 2002.11
ページ数 463,13p
大きさ 20cm
ISBN 4-7664-0881-0
分類記号9版 081.6
分類記号10版 081.6
書名ヨミ フクザワ ユキチ チョサクシュウ
件名1 教育
件名2 慶応義塾
言語区分 日本語



内容細目

1 慶応義塾之記   4-9
2 中元祝酒之記   10-13
3 僕は学校の先生にあらず、生徒は僕の門人にあらず   14-15
4 慶応義塾新議   16-20
5 慶応義塾改革の議案   22-27
6 教育資本の拝借を願う   28-31
7 慶応義塾維持法案   32-37
8 膝を屈して無心するより廃塾を   38-41
9 漫言私塾誤り証文之事   42-44
10 慶応義塾生徒徴兵免役に関する願書   45-50
11 慶応義塾紀事   52-69
12 学事改革の旨を本塾の学生に告ぐ   70-82
13 演説事始め   84-87
14 三田演説第百回の記   88-96
15 物理学之要用   98-103
16 経世の学亦講究すべし   104-110
17 教育の目的は実業者を作るに在り   111-118
18 学問に凝る勿れ   119-124
19 教職員、編集局員への年頭の挨拶   126-132
20 明治十二年一月廿五日慶応義塾新年発会之記   133-137
21 気品の泉源、智徳の模範   138-144
22 塾政の自治   146-149
23 人の権利は厘亳の軽重あるべからず   150-154
24 郷里への文通を勧告す   155-159
25 独立の大義   160-163
26 独立自由の主義   164-168
27 学問も亦唯人生百戯中の一   169-174
28 故社員の一言今尚精神   176-179
29 小幡仁三郎君記念碑誌稿   180-185
30 和田義郎君の死去に際し幼稚舎にて演説   186-188
31 和田義郎君墓誌   189-190
32 小泉信吉君を弔す   191-193
33 馬場辰猪君八周年祭追弔詞   194-198
34 学者安心論   200-222
35 学問之独立   223-258
36 人の説を咎むべからざるの論   260-264
37 蘭学事始再版之序   265-268
38 学問上の私会なれば、大臣も平民も区別はあるべからず   269-272
39 伊藤伯に尾して賎名を記すを好まず   273-277
40 大槻磐水先生の誡語その子孫を輝かす   278-279
41 北里柴三郎の伝染病研究所長辞表   280-285
42 人生の楽事   286-292
43 教育論   294-311
44 徳育如何   312-329
45 徳育余論   330-338
46 家庭習慣の教えを論ず   340-344
47 家庭の遊戯   345-348
48 読倫理教科書   349-356
49 商学校を建るの主意   358-362
50 英吉利法律学校開校式の演説   363-369
51 後進生に望む   370-376
52 政事と教育と分離すべし   378-385
53 教育の方針変化の結果   386-390
54 教科書の編纂検定   391-396
55 時事新報発兌の趣旨   398-406
56 時事新報第五千号   407-414
57 交詢社発会之演説   415-419
58 交詢社第十三回大会に於て演説   420-423
59 交詢社第十九回大会に於て演説   424-432
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。