検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

出島村史    

著者名 出島村史編さん委員会(茨城県)/編集
著者名ヨミ デジマ ソンシ ヘンサン イインカイ
出版者 出島村教育委員会
出版年月 1989


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001053532386一般○茨イ202/デジ/(2)貸出郷土館外可在庫 
2 県立図書館001053532378郷土図書L202/デジ/(2)閉架禁帯出在庫  ×
3 県立図書館001053532360郷土図書L202/デジ/(2)郷土資料室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001422896
書誌種別 郷土資料図書
書名 出島村史    
著者名 出島村史編さん委員会(茨城県)/編集
著者名ヨミ デジマ ソンシ ヘンサン イインカイ
出版者 出島村教育委員会
出版年月 1989
ページ数 173p
大きさ 27cm
分類記号9版 213.1
分類記号10版 213.1
書名ヨミ デジマ ソンシ
注記 監修:豊崎卓|復刻版
件名1 出島村・霞ケ浦町・かすみがうら市-歴史
郷土分類 202
言語区分 日本語



内容細目

1 志戸崎沖より出土した旧象化石   5
2 出島の縄文・弥生遺跡一覧   6-7
3 縄文時代の出島   8-11
4 弥生時代の出島   16-17
5 出島の主要古墳一覧   18-19
6 古墳時代の出島   20-30
7 出島の古代郡郷図   33
8 井関駅家と駅道   34-40
9 中世の出島   44
10 南野庄(牧)   45
11 安食平貝塚   8
12 岩坪平貝塚   9
13 田伏神明台貝塚   10
14 牛渡貝ケ崎貝塚   10
15 柏崎富士見塚古墳   20
16 風返稲荷山古墳   21-24
17 牛渡銚子塚古墳   25
18 安食太子古墳   25
19 風返大日山古墳   26
20 牛渡牛塚古墳   28
21 安食笹塚古墳群   28
22 崎浜の横穴古墳群   29
23 佐賀の住居跡   30
24 出島の瓦窯・製鉄址分布図   36
25 柏崎瓦窯址   37
26 三ツ谷瓦窯址   38
27 小津製鉄址   39
28 加茂の古瓦   40
29 安食館址   47
30 要害館址   48
31 寄居山館址   49
32 大和田館址   50
33 八田館址と九重層塔   51
34 大宮神社の鰐口   52
35 歩崎観音   53
36 空也堂   54-55
37 長福寺   56
38 最勝寺の阿弥陀如来坐像と阿弥陀三尊来迎仏   57
39 杲泰寺   58
40 法蔵寺の十一面観世音菩薩座像と宝珠杵   58-59
41 南円寺   60
42 松学寺と腹帯地蔵   60
43 八田地蔵堂の弘法大師像   63
44 多聞寺址の古銭   64
45 菅谷氏の拠った宍倉城址   65-67
46 戸崎氏の構えた戸崎城址   68-69
47 田伏氏の築いた田伏城祉   70
48 成井の七井   72
49 宍倉天王町の市の神   72
50 安土桃山時代の出島   77-78
51 出島巡遊の光圀   80-81
52 細野冉兵衛と百姓騒動   86-88
53 「洲浚い」政争と貝塚郡蔵   89-91
54 無地高解消運動   92-93
55 成井の「市」   93-94
56 霞ヶ浦の水運   95
57 出島湖岸の漁業   96
58 地図にのこる一里塚   97
59 猪鹿土手   98-100
60 天狗騒動と出島   101-110
61 楢山塾(自南学舎)   111-112
62 漢学者 斉藤晩晴   112-113
63 医師 山本貞淳   114
64 出島の俳人   115-116
65 八溝佐竹寺道中記   117
66 飯田東馬の江戸日記と和算木   117-118
67 出島の民家 椎名家   119
68 牛渡の「へいさんぼう」   120
69 深谷の「藤切り祇園」   121
70 柏崎の「竹切り祇園」   121-122
71 出島村の神社一覧   123
72 一字一石経   123
73 茨城県の誕生と出島六カ村の成立   128-130
74 横浜発展の基礎を築いた高島嘉右衛門   131-132
75 衆議院議員大久保端造   133
76 樹芸社と出島の開拓   134-135
77 帆引網の発明者 折本良平   136-138
78 昭和文農学校   152
79 出島の文学と美術   153-155
80 新生出島村の誕生   156-157
81 伸びゆく出島村   158-160
82 農民文学者 寺神戸誠一   153
83 歌人 折本左衛介   154
84 日本画の島田遍井斎   155
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。