検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新日本現代演劇史 1  脱戦後篇 

著者名 大笹 吉雄(1941~)/著
著者名ヨミ オオザサ ヨシオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001339694一般参考書R772.1/オオ/1人文7(77)禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001659109
書誌種別 図書
書名 新日本現代演劇史 1  脱戦後篇 
著者名 大笹 吉雄(1941~)/著
著者名ヨミ オオザサ ヨシオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2009.2
ページ数 745p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-12-400162-4
分類記号9版 772.1
分類記号10版 772.1
書名ヨミ シン ニホン ゲンダイ エンゲキシ
内容紹介 内容紹介:「日本現代演劇史」の続篇として、1955年から1958年までの日本演劇全般について編年体で記述。戦後演劇の歩みを一望し総合的に捉え直す試み。1では1955年~1958年を収録。
著者紹介 著者紹介:〈大笹吉雄〉1941年大阪市生まれ。早稲田大学文学部演劇科卒。演劇評論家。「日本現代演劇史/明治・大正篇」でサントリー学芸賞、「花顔の人/花柳章太郎伝」で大仏次郎賞を受賞。
件名1 演劇-日本
言語区分 日本語



内容細目

1 末期症状の関西歌舞伎   3-61
2 文学座の『ハムレット』のヒット   62-90
3 東宝歌舞伎の誕生   90-101
4 『八月十五夜の茶屋』と『海神別荘』の初演   102-112
5 初東上のミヤコ蝶々・南都雄二の漫才コンビ   112-129
6 市川猿之助一座の中国公演   129-148
7 大谷竹次郎の文化勲章受章   148-165
8 武智鉄二の脱領域の試み   165-174
9 武智鉄二と戸部銀作の女形論争   175-189
10 中村翫右衛門の舞台復帰   189-203
11 文学座創立二十周年   203-219
12 大江美智子一座の都心進出   219-235
13 梅蘭芳らの来日公演   235-252
14 青年座の異色作『象と簪』   252-273
15 八ケ月ぶりの中村勘三郎の舞台復帰   273-289
16 新国劇の歌舞伎座初進出   290-302
17 民芸の『アンネの日記』の初演   302-318
18 文化座の『ちぎられた縄』   318-330
19 文学座の『鹿鳴館』のヒット   330-343
20 新宿コマ・スタジアムの開場と青山杉作の死   343-353
21 小林一三の死   355-375
22 軌道に乗る東宝ミュージカル   375-392
23 劇団四季のアヌイ路線   392-406
24 明治座の焼失と芸術座の開場   406-423
25 越路吹雪の新派出演と三代目市川翠扇の誕生   423-438
26 五劇団の海外ドラマシリーズ   439-469
27 文学座の『明智光秀』   469-488
28 水谷八重子のミュージカル出演   488-503
29 俳優座の『ウィンザーの陽気な女房たち』   503-519
30 宮本研と職場演劇   520-536
31 五十年ぶりの顔見世大歌舞伎   537-551
32 十年ぶりの市川寿海の一月東上   553-566
33 東京宝塚劇場焼く   566-581
34 明治座再開場と久保栄の自殺   581-604
35 『まり子自叙伝』の大ヒット   604-614
36 文学座の異色作『国性爺』   614-632
37 現代座と四季のフランスもの競演   632-649
38 声価を高める松竹新喜劇   649-664
39 上方歌舞伎の「七人の会」   664-682
40 芸術座の『人間の条件』   683-697
41 新宿松竹座の一部制興行   698-712
42 劇作家福田善之のデビュー   712-725
43 モスクワ芸術座の初来日公演と三好十郎の死   726-742
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。