検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新笠間市の歴史    

著者名 笠間市史編さん専門委員会/編
著者名ヨミ カサマ シシ ヘンサン センモン イインカイ
出版者 笠間市教育委員会
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001053997746一般○茨イ202/カサ/貸出郷土館外可在庫 
2 県立図書館001054025646郷土図書L202/カサ/閉架禁帯出在庫  ×
3 県立図書館001053997738郷土図書L202/カサ/郷土資料室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001933895
書誌種別 郷土資料図書
書名 新笠間市の歴史    
著者名 笠間市史編さん専門委員会/編
著者名ヨミ カサマ シシ ヘンサン センモン イインカイ
出版者 笠間市教育委員会
出版年月 2011.3
ページ数 554p 図版12p
大きさ 27cm
分類記号9版 213.1
書名ヨミ シン カサマシ ノ レキシ
注記 笠間市年表:p529~541 文献:p542~549
件名1 笠間市-歴史
郷土分類 202
言語区分 日本語



内容細目

1 地図からみた笠間市   3-7
2 笠間地方の地形と地質   7-14
3 笠間地方の気象   15-18
4 笠間地方の動物   18-26
5 笠間地方の植物   26-33
6 天然記念物   33-38
7 笠間のあけぼの   41-45
8 狩りと採集の縄文文化   45-49
9 弥生文化と稲作   50-53
10 古墳が築かれた頃の社会   54-62
11 三群にまたがる古代の笠間   62-74
12 古代創設の社寺   74-78
13 武家社会の成立と笠間時朝   81-98
14 鎌倉幕府と宍戸氏   98-105
15 親鸞と稲田の草庵   105-114
16 南北朝動乱期の宍戸氏・笠間氏   115-124
17 室町時代の笠間地方   124-132
18 笠間地方の信仰と文化   132-138
19 笠間地方の城館跡   139-146
20 戦国争乱期の宍戸氏・笠間氏   146-154
21 豊臣政権下の笠間地方   157-162
22 三万石笠間藩の成立   162-170
23 秋田氏五万石宍戸藩   171-180
24 村の成立   180-195
25 近世の城と陣屋   195-200
26 城下町と陣屋町   201-214
27 城付五万石笠間藩の藩政   214-224
28 松平氏一万石宍戸藩   224-234
29 八万石牧野氏笠間藩の藩政   235-248
30 農民の暮らしと農村の荒廃   248-258
31 農業の発展と諸産業の成立   258-265
32 庶民の信仰と文化   266-273
33 藩校と私塾・寺子屋   273-282
34 天狗騒乱と笠間地方   282-290
35 日本を活動の場にした藩士たち   291-299
36 戊辰戦争と笠間地方   300-307
37 廃藩置県と村の再編   311-319
38 西茨城郡の成立と新しい村   319-329
39 新制度と自由民権運動   329-337
40 水戸線・常磐線の開通と運輸通信の発達   337-347
41 学校教育の確立と文化   347-357
42 笠間焼と宍戸焼の振興   358-365
43 稲田花崗岩の開発   365-372
44 笠間稲荷神社の繁栄と観光   372-383
45 日清・日露戦争と笠間地方   383-391
46 笠間地方の近代産業の成立と発展   391-403
47 昭和恐慌と笠間地方   403-408
48 日本国民高等学校と満蒙開拓   408-413
49 筑波海軍航空隊   413-421
50 戦時下の笠間   422-431
51 戦後の民主化と新しい地方自治   435-440
52 農地改革と新しい農業   440-446
53 新教育制度と文化活動   447-455
54 昭和の町村大合併   456-462
55 笠間市の発展   468-493
56 友部町の発展   493-511
57 岩間町の発展   512-523
58 新笠間市の誕生へ   523-528
59 高度経済成長と暮らしの変化   462-468
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。