蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001473386 | 一般書 | 654/ハヤ/ | 閉架 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001638894 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
森をとりもどすために |
著者名 |
林 隆久(1952~)/編
|
著者名ヨミ |
ハヤシ タカヒサ |
出版者 |
海青社
|
出版年月 |
2008.12 |
ページ数 |
102p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-86099-245-3 |
分類記号9版 |
654 |
分類記号10版 |
654 |
書名ヨミ |
モリ オ トリモドス タメ ニ |
内容紹介 |
内容紹介:森林の再生には、植物の生態や自然環境にかかわる様々な研究分野の知を構造化・組織化する作業が要求される。新たな知の融合の形としての生存基盤科学の構築を目指す、京都大学生存基盤科学研究ユニットによる取り組みを紹介。 |
件名1 |
森林保護
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 炭素の理想循環
9-20
-
林 隆久/著
-
2 二酸化炭素吸収源としての樹木・森林・木材
21-34
-
馬場 啓一/著
-
3 倍数性の制御
35-44
-
岡 穆宏/著 柘植 知彦/著
-
4 熱帯林を保全するメカニズム
45-64
-
河野 泰之/著
-
5 森は水を呼ぶか?
65-73
-
石川 裕彦/著
-
6 海洋生態系のメタローム・プロテオーム相互作用
74-86
-
宗林 由樹/著
-
7 地球をシステムとして見る
87-96
-
山下 隆男/著
もどる