検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

言語学からの眺望2003    

著者名 福岡言語学会/編
著者名ヨミ フクオカ ゲンゴ ガッカイ
出版者 九州大学出版会
出版年月 2003.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001000716694一般書804/ゲン/2003閉架館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001043920
書誌種別 図書
書名 言語学からの眺望2003    
副書名 福岡言語学会30周年記念論文集
著者名 福岡言語学会/編
著者名ヨミ フクオカ ゲンゴ ガッカイ
出版者 九州大学出版会
出版年月 2003.11
ページ数 338p
大きさ 26cm
ISBN 4-87378-806-4
分類記号9版 804
分類記号10版 804
書名ヨミ ゲンゴガク カラ ノ チョウボウ ニセンサン
副書名ヨミ フクオカ ゲンゴ ガッカイ サンジッシュウネン キネン ロンブンシュウ
内容紹介 内容紹介:福岡言語学会の発足30周年を記念して、統語論、意味論・語用論、音韻論、形態論という4つのグループに分類し、論文を収録。一部は英文で掲載。
件名1 言語学
言語区分 日本語



内容細目

1 The Japanese unaccusative construction
Masuyo・Ito/著
2 補文標識と問返し疑問文   21-32
稲田 俊明/著
3 二重目的語構文の構造   33-48
大庭 幸男/著
4 Multiple coordination and adjacency   49-62
Yoshihiro・Kubo/著
5 アイダとアイダニ   63-72
佐藤 直人/著
6 Wh-(・・・)MO構文の認可条件について   73-88
西岡 宣明(1961~)/著
7 擬似空所化について   89-100
西原 俊明(1963~)/著
8 動詞句削除と削除の条件   101-112
広江 顕/ほか著
9 Light Noun Phraseについて   113-126
福田 稔/著
10 標準英語の非顕在的wh素性照合   127-142
宗正 佳啓/著
11 Verb movement in some European languages   143-156
Madoka・Murakami/著
12 Anaphoric one as a lexical noun   157-172
Fumio・Mohri/著
13 A unified account of the English discourse connective after all   173-188
Takahiro・Otsu/著
14 認識的法助動詞Canの特性について   189-198
小野 浩司/著
15 談話における分裂文と疑似分裂文の総記的含意   199-210
加藤 雅啓/著
16 非指示的名詞句を主語とする措定文について   211-226
熊本 千明/著
17 On Japanese adversative passivization revisited   227-242
Masatoshi・Tabuki/著
18 与格の意味地図   243-258
中村 芳久(1951~)/著
19 Directionality of extension in transitive・intransitive constructions   259-274
Haruhiko・Murao/著
20 Effect of consonantal context and acoustic characteristics on English vowel discrimination by Japanese listeners   275-288
Akiyo・Joto/著
21 最適性理論と日本語の高母音無声化によるアクセントの移動   289-300
田中 章(1948~)/著
22 The problem of lexical treatment in optimality theory   301-314
Eiji・Yamada/著
23 短縮複合語と混成語の違いについて   315-328
高橋 勝忠(1954~)/著
24 Japanese unaccusatives in the adversative passive   329-338
Mark・Volpe/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。