検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教育とケアへのホリスティック・アプローチ    

著者名 吉田 敦彦/編著
著者名ヨミ ヨシダ アツヒコ
出版者 勁草書房
出版年月 2024.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001002508164一般書371.5/ヨシ/人文3(37)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

371.5 371.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000889571
書誌種別 図書
書名 教育とケアへのホリスティック・アプローチ    
副書名 共生/癒し/全体性
著者名 吉田 敦彦/編著   河野 桃子/編著   孫 美幸/編著
著者名ヨミ ヨシダ アツヒコ コウノ モモコ ソン ビコウ
出版者 勁草書房
出版年月 2024.7
ページ数 9,281p
大きさ 22cm
ISBN 4-326-25176-6
ISBN 978-4-326-25176-6
分類記号9版 371.5
分類記号10版 371.5
書名ヨミ キョウイク ト ケア エノ ホリスティック アプローチ
副書名ヨミ キョウセイ イヤシ ゼンタイセイ
内容紹介 ホリスティック教育/ケアの現在地を明らかにする。共生・ESD、癒し・対話、全体性・国家などをテーマに、ホリスティック・アプローチによる教育/ケア実践の展開、哲学的思想的な原理などを考究する。
件名1 ホリスティック教育
言語区分 日本語



内容細目

1 ホリスティック・アプローチとは何か   定義,理論モデル,人類史的意義   1-27
吉田 敦彦/著
2 教育の人類中心主義を問い直す   再想像力ではぐくむ惑星意識   31-46
永田 佳之/著
3 コモナリティから考えるホールスクール・アプローチ   社会変容をもたらす「共」のふるまい   47-66
曽我 幸代/著
4 ホリスティックな多文化共生教育   脱植民地化の視点から考える   67-88
孫 美幸/著
5 対話主義は何を恢復するか   水平方向および垂直方向のポリフォニーの観点から   91-113
池田 華子/著
6 「癒すこと」としての教育と調和   シュタイナー教育思想における「健康」概念に着目して   115-136
河野 桃子/著
7 多様性の受容における超越性の意義   Ch.テイラーからみたR.シュタイナーの地平論   137-158
奥本 陽子/著
8 「全体性」という困難   エマニュエル・レヴィナス『全体性と無限』を中心に   161-179
森岡 次郎/著
9 教師が国家という「全体」と向き合うための一つのレッスン   戦中の木村素衞による「意味の争奪戦」の戦い方   181-204
西村 拓生/著
10 「ホーリズム」再考   提唱者にして国連憲章前文の起草者スマッツに遡って   205-233
吉田 敦彦/著
11 看護分野におけるホリスティック・アプローチの概観   国際動向を中心に   237-254
青木 芳恵/著
12 日本を中心とした「ホリスティック教育」の30年   255-268
福若 眞人/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。