検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

21世紀の自然哲学へ    

著者名 近藤 和敬/編
著者名ヨミ コンドウ カズノリ
出版者 人文書院
出版年月 2024.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001002505715一般書104/コン/人文1(10)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000890872
書誌種別 図書
書名 21世紀の自然哲学へ    
著者名 近藤 和敬/編   檜垣 立哉/編
著者名ヨミ コンドウ カズノリ ヒガキ タツヤ
出版者 人文書院
出版年月 2024.7
ページ数 376p
大きさ 20cm
ISBN 4-409-03132-2
ISBN 978-4-409-03132-2
分類記号9版 104
分類記号10版 104
書名ヨミ ニジュウイッセイキ ノ シゼン テツガク エ
内容紹介 気候変動と資本主義の加速によって、人間と環境の関係が揺らいでいるいま、哲学はどう変わりえるのか。ドゥルーズ、ラトゥール、西田など多様な理論を手掛かりに、元素、大気、大地、菌類から人間までをも貫く哲学を探る。
著者紹介 大阪大学大学院人間科学研究科准教授。博士(人間科学)。
件名1 哲学
言語区分 日本語



内容細目

1 いま、新たな自然哲学が必要であることについて   11-30
近藤 和敬/著
2 地球は破壊されなければならない   ブルーノ・ラトゥールのANTと新気候体制論   33-61
久保 明教/著
3 山の時間、社会体のリズム   身体性と時間性をめぐる人類学的考察   63-82
山崎 吾郎/著
4 大気の自然哲学試論   スローターダイク・コッチャ・ラトゥール   83-111
古村 信明/著
5 進化における成長の原理としてのアガペー   パースにおける愛と境界の変革   113-135
佐古 仁志/著
6 超越論的経験論から自然哲学へ   ドゥルーズ哲学の終着としての形而上学的コスモロジー   151-171
小林 卓也/著
7 ガタリの<artificeの哲学>における「素材」について   自然と機械の差異の向こう側を語る試みとして   173-192
山森 裕毅/著
8 自分で自分を形づくる二つの形   ドゥルーズ、リュイエル、マルディネ   193-223
小倉 拓也/著
9 ライプニッツのモナド論と現実の捩れた構造   自然哲学試論   239-274
ジミー・エイムズ/著
10 光明のバロック   「日本哲学」における現前と自然   275-306
水橋 雄介/著
11 宇宙からの眺め、炭素からの解放   ベルクソンの複数世界論と代替生化学   307-340
米田 翼/著
12 超越論的地質学としての自然   ドゥルーズとシェリングの二一世紀   341-368
檜垣 立哉/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。