蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001054865926 | 一般○茨 | イ274.2/トク1/ | 貸出郷土 | 館外可 | 貸出中 |
× |
2 |
県立図書館 | 001054865934 | 郷土図書 | L274.2/トク1/ | 閉架 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000952282 |
書誌種別 |
郷土資料図書 |
書名 |
徳川光圀の研究 |
副書名 |
思想・修史・教育 |
著者名 |
鈴木 暎一/著
|
著者名ヨミ |
スズキ エイイチ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2025.5 |
ページ数 |
9,263,8p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-642-04373-1 |
ISBN |
978-4-642-04373-1 |
分類記号9版 |
289.1 |
分類記号10版 |
289.1 |
書名ヨミ |
トクガワ ミツクニ ノ ケンキュウ |
副書名ヨミ |
シソウ シュウシ キョウイク |
内容紹介 |
「大日本史」編纂、文化財保護、古典の出版など多岐にわたる事績により、水戸藩の学問体系を築き上げた徳川光圀。書簡や日記などの史料を解読し、彼の学問や信仰、文化事業を多角的に分析し、その人物像に迫る。 |
著者紹介 |
茨城県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科国史学専門課程修士課程修了。文学博士。茨城大学名誉教授。著書に「国学思想の史的研究」「徳川光圀」など。 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる