蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000134351 | 一般書 | 191.9/トミ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
コンスタンチン・アキンシャ グリゴリイ・コズロフ 木原 武一
美術品 世界大戦(第二次) ソビエト連邦-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000423956 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
使徒的人間 |
副書名 |
カール・バルト |
著者名 |
富岡 幸一郎(1957~)/著
|
著者名ヨミ |
トミオカ コウイチロウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1999.5 |
ページ数 |
331p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-06-209562-9 |
分類記号9版 |
191.9 |
分類記号10版 |
191.9 |
書名ヨミ |
シトテキ ニンゲン |
副書名ヨミ |
カ-ル バルト |
内容紹介 |
内容紹介:バルトの神学の言葉は、宇宙的な広がりの中に置かれた人間の目標を指し示す。そこから描き出される人間像、それを「使徒的人間」と名づけた。「神の言葉の神学」と呼ばれるバルトの言葉の世界。『群像』連載をまとめたもの。 |
著者紹介 |
著者紹介:1957年東京都生まれ。中央大学文学部仏文科卒業。文芸評論家。「意識の暗室-埴谷雄高と三島由紀夫」で『群像』新人文学評論優秀作。著書に「批評の現在」「仮面の神学」など。 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる