蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
保元物語の形成 軍記文学研究叢書 3
|
著者名 |
栃木 孝惟/編
|
著者名ヨミ |
トチギ,ヨシタダ |
出版者 |
汲古書院
|
出版年月 |
1997.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000179091 | 一般書 | 913.4/トチ/ | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000031674 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
算数の自由研究 第2回小学1〜3年生編 |
副書名 |
作品コンクール優秀作品集 |
著者名 |
根上 生也/監修
理数教育研究所/編
|
著者名ヨミ |
ネガミ セイヤ リスウ キョウイク ケンキュウジョ |
出版者 |
文研出版
|
出版年月 |
2015.4 |
ページ数 |
64p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-580-82256-6 |
ISBN |
978-4-580-82256-6 |
分類記号9版 |
410.7 |
分類記号10版 |
410.7 |
書名ヨミ |
サンスウ ノ ジユウ ケンキュウ |
副書名ヨミ |
サクヒン コンクール ユウシュウ サクヒンシュウ |
内容紹介 |
自由に考えて、算数を楽しもう! 2014年に実施した「算数・数学の自由研究」第2回作品コンクールから、小学1〜3年生の優秀作品を収録。自由研究のまとめ方なども解説する。 |
件名1 |
数学
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 創成期保元物語研究史の考察
3-26
-
栃木 孝惟/著
-
2 戦後『保元物語』研究史の展開
27-46
-
平野 さつき/著
-
3 『保元物語』研究の現在と課題
-
安藤 淑江/著
-
4 注釈談義
66-90
-
信太 周/著
-
5 『保元物語』古態本の考察
91-110
-
須藤 敬/著
-
6 鎌倉本『保元物語』の位相
111-128
-
白崎 祥一/著
-
7 三類本『保元物語』の構成と性格
129-154
-
安田 洋子/著
-
8 金刀比羅本系統『保元物語』の特質
-
日下 力/著
-
9 流布本保元物語の世界
175-200
-
松尾 葦江(1943~)/著
-
10 『保元物語』諸テクストの作者像
201-218
-
原水 民樹/著
-
11 半井本『保元物語』における西行・為朝・忠実・頼長・忠通
219-242
-
砂川 博/著
-
12 『保元物語』の源拠と典拠
243-268
-
犬井 善寿(1942~)/著
-
13 『保元物語』テクストの変容
269-289
-
野中 哲照/著
-
14 『保元物語』の歴史叙述
290-309
-
小林 美和(1949~)/著
-
15 語り手の考察
310-333
-
志立 正知(1958~)/著
-
16 作中人物の性格と機能
334-358
-
大島 竜彦(1952~)/著
もどる