蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001600183352 | CD | 41/1251/キン | 視聴覚 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
内容細目
-
1 戦国城郭の二階門の考察
2-14
-
西ケ谷 恭弘(1945~)/著
-
2 猿島茶と釜口坪-生子村根本家の経営を中心に-
15-50
-
栗原 四郎/著
-
3 明治・大正期の飯沼景観・耕地と昭和期の新西仁連川開削について-主に猿島町域における、地図・絵図・図面・写真を中心に-
51-105
-
長命 豊(1932~)/著
-
4 沓掛農学校の「学校日誌」-農村における塾風教育の一端-
106-115
-
椎名 仁(1923~)/著
-
5 病を癒す神仏
116-133
-
山崎 正巳(1929~)/著
-
6 旧沓掛村馬籍簿について
134-142
-
もどる