蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
オブジェクト指向でなぜつくるのか
|
著者名 |
平澤 章/著
|
著者名ヨミ |
ヒラサワ アキラ |
版表示 |
第2版 |
出版者 |
日経BP社
|
出版年月 |
2011.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001324217 | 一般書 | 007.6/ヒラ/ | 自然0(00) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001913222 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
オブジェクト指向でなぜつくるのか |
副書名 |
知っておきたいOOP、設計、関数型言語の基礎知識 |
著者名 |
平澤 章/著
|
著者名ヨミ |
ヒラサワ アキラ |
版表示 |
第2版 |
出版者 |
日経BP社
|
出版年月 |
2011.4 |
ページ数 |
365p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-8222-8465-7 |
分類記号9版 |
007.61 |
分類記号10版 |
007.61 |
書名ヨミ |
オブジェクト シコウ デ ナゼ ツクル ノカ |
副書名ヨミ |
シッテ オキタイ オーオーピー セッケイ カンスウガタ ゲンゴ ノ キソ チシキ |
注記 |
より深く学ぶための参考書籍:p356~357 |
内容紹介 |
内容紹介:オブジェクト指向と呼ばれる技術が何(what)であって、なぜ必要なのか(why)を説明。オブジェクト指向全体の見取り図を示し、そこに含まれるUML、フレームワークなどの各種技術の位置づけを明確にする。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈平沢章〉1961年生まれ。ウルシステムズ株式会社勤務。著書に「UMLモデリングレッスン」など。 |
件名1 |
オブジェクト指向
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる