検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の神社大全 3  関東 2

著者名 三橋 健/総監修
著者名ヨミ ミツハシ タケシ
出版者 デアゴスティーニ・ジャパン
出版年月 2016.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001001704582一般書175.9/ミツ/3人文1(17)館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000201997
書誌種別 図書
書名 日本の神社大全 3  関東 2
著者名 三橋 健/総監修
著者名ヨミ ミツハシ タケシ
出版者 デアゴスティーニ・ジャパン
出版年月 2016.12
ページ数 400p
大きさ 31cm
ISBN 4-8135-1923-2
ISBN 978-4-8135-1923-2
分類記号9版 175.9
分類記号10版 175.9
書名ヨミ ニホン ノ ジンジャ タイゼン
注記 茨城県関係の記載あり:p13~44(鹿島神宮・香取神宮)、p40(息栖神社)、p41(大杉神社・大生神社・大国玉神社)、p45~76(酒列磯前神社・大洗磯前神社)、p72(橿原神宮・佐波波地祇神社)、p73・201(鷲子山上神社)、p73(三島神社・素鵞神社)、p104(大宝八幡宮・常陸國總社宮)、p77~108(筑波山神社・笠間稲荷神社・常磐神社)、p105(健田須賀神社・宗任神社・沓掛香取神社)
注記 『週刊日本の神社』(平成26〜28年6月刊)の再編集・追補
注記 折り込みページあり
内容紹介 豊富なビジュアルで神社を紹介するシリーズ。3は、関東の著名な神社の今を中心として、その由来、CG鳥瞰図、境内探訪、縁起とご祭神、聖地のミステリーなどを掲載する。『週刊日本の神社』を再編集・追補。
件名1 神社
件名1 神社-関東地方
言語区分 日本語



内容細目

1 地形環境研究への道   2-6
日下 雅義/著
2 フィールドからの環境史   7-21
宮本 真二(1971~)/著
3 都市環境史序説   22-34
高橋 学/著
4 環境考古学と環境歴史学   35-49
安田 喜憲(1946~)/著
5 コロラド州の地震と活断層   50-58
植村 善博/著
6 鹿児島湾奥における縄文海進最盛期以降の沖積低地の地形変化と人間活動   59-66
森脇 広/著
7 弥生時代以降における自然環境の変化と人間の活動   67-76
外山 秀一(1954~)/著
8 琵琶湖湖岸平野の形成と変遷   77-86
辰己 勝(1951~)/著
9 水辺の自然地誌学の試み   87-98
中塚 良/著
10 徳島県鮎喰川下流域における地形環境の変化と人間活動   99-108
古田 昇(1959~)/著
11 弥生時代以降の集落立地と地形環境   109-120
青木 哲哉/著
12 備中高松城水攻めの虚と実   121-131
額田 雅裕(1957~)/著
13 岡山県蒜山高原における土地利用とランドスケープの変遷   132-141
長沢 良太(1956~)/著
14 『枕草子』にみる平安京郊外への道
片平 博文/著
15 京都・鴨川の河川景観の変遷   155-164
吉越 昭久/著
16 『和泉国日根野村絵図』域のヒガンバナの自生地分布について   165-170
有薗 正一郎/著
17 国絵図にみる阿波五街道の成立   171-179
平井 松午/著
18 白石平野の開発過程と複合的生業   180-191
五十嵐 勉/著
19 対馬東岸の鑓川における佐野漁民の滞留場所   192-199
河原 典史(1963~)/著
20 伯耆国日野川流域における水害と治水   200-213
徳安 浩明/著
21 明治期以降における都市河川の変遷   214-225
笠原 俊則/著
22 「鋳物師集落」の地理的実態と鍛冶集団との接点   226-235
河島 一仁/著
23 オーストラリア・アボリジナルにおける空間分節の論理   236-244
松山 利夫/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。