蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
新しい神の国 ちくま新書 684
|
著者名 |
古田 博司/著
|
著者名ヨミ |
フルタ ヒロシ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2007.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001106176 | 一般書 | 319.1/フル/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ボグダン・ヴォイドフスキ 小原 雅俊(1940~)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001498986 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新しい神の国 ちくま新書 684 |
|
ちくま新書 |
著者名 |
古田 博司/著
|
著者名ヨミ |
フルタ ヒロシ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2007.10 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
978-4-480-06386-1 |
分類記号9版 |
319.102 |
分類記号10版 |
319.102 |
書名ヨミ |
アタラシイ カミ ノ クニ |
内容紹介 |
内容紹介:近代日本史の伏流となっている「日本はアジアの一部」という歴史認識は正しいのだろうか。日韓歴史共同研究の一員でもある著者が、日本と朝鮮半島および大陸との関係を吟味・検証し、「別亜」としての日本文明圏を提唱する。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈古田博司〉1953年生まれ。筑波大学大学院人文社会科学研究科教授。「東アジア・イデオロギーを超えて」で読売・吉野作造賞を受賞。2006年には、フジサンケイグループより正論新風賞を受賞。 |
件名1 |
日本-対外関係-アジア(東部)-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる