蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
経済団体・調査機関等刊行物一覧 昭和46年5月
|
著者名 |
経済団体連合会/編集
|
著者名ヨミ |
ケイザイ ダンタイ レンゴウカイ |
出版者 |
経済団体連合会
|
出版年月 |
1971 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001051059275 | 一般書 | 027/37/ | 閉架三丸書 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000275595 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
経済団体・調査機関等刊行物一覧 昭和46年5月 |
著者名 |
経済団体連合会/編集
|
著者名ヨミ |
ケイザイ ダンタイ レンゴウカイ |
出版者 |
経済団体連合会
|
出版年月 |
1971 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
21cm |
分類記号9版 |
330.31 |
分類記号10版 |
330.31 |
書名ヨミ |
ケイザイ ダンタイ チョウサ キカントウ カンコウブツ イチラン |
注記 |
昭和42年8月~昭和45年7月 |
件名1 |
経済-書誌
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 京城の街を歩きて
-
-
2 虎妖奇談
-
-
3 妓生春香物語
-
-
4 山寺の怪
-
-
5 吉野山中の魔神
-
-
6 日金地獄
-
-
7 酋長の話
-
-
8 暗殺時代
-
-
9 丸山教祖物語
-
-
10 警察署長
-
-
11 雨夜艸紙
-
-
12 雨夜続志
-
-
13 淡山子の奇談新編
-
-
14 猿の話
-
-
15 老猿の復讐
-
-
16 猿の群
-
-
17 一握の髪の毛
-
-
18 村の怪談
-
-
19 恵比寿の賭博
-
-
20 馬の顔
-
-
21 神を喫う
-
-
22 蛾
-
-
23 黒い蝶
-
-
24 指環
-
-
25 蛇田の話
-
-
26 雪の夜の怪
-
-
27 蛇性
-
-
28 唖娘
-
-
29 築地の川獺
-
-
30 車屋の小供
-
-
31 狐妖
-
-
32 電球にからまる怪異
-
-
33 海異志
-
-
34 累物語
-
-
35 皿屋敷
-
-
36 四谷怪談
-
-
37 牡丹灯篭
-
-
38 蛇性の婬
-
-
39 頼朝の最後
-
-
40 怒
-
-
41 侏儒
-
-
42 提灯
-
-
43 花の咲く比
-
-
44 不動像の行方
-
-
45 転び往く石
-
-
46 船の上
-
-
47 春心
-
-
48 蛇怨
-
-
49 鮭の崇
-
-
50 妖怪記
-
-
51 終電車に乗る妖婆
-
-
52 料理番と婢の姿
-
-
53 這って来る紐
-
-
54 白っぽい洋服
-
-
55 藍微塵の衣服
-
-
56 参宮がえり
-
-
57 鍛冶の母
-
-
58 鷲
-
-
59 地獄の使
-
-
60 忘恩
-
-
61 山姑の怪
-
-
62 異説切支丹屋敷
-
-
63 通魔
-
-
64 怨霊
-
-
65 尼になった老婆
-
-
66 立山の亡者宿
-
-
67 水郷異聞
-
-
68 幸運
-
-
69 餅を喫う
-
-
70 盗賊の手荷物
-
-
71 我が身の素性を探りに
-
-
72 真紅な帆の帆前船
-
-
73 萌黄色の茎
-
-
74 妖影
-
-
75 翡翠
-
-
76 二通の書翰
-
-
77 法衣
-
-
78 放生津物語
-
-
79 山の怪
-
-
80 蝿供養
-
-
81 怪人の眼
-
-
82 幻術
-
-
83 切支丹転び
-
-
84 針打ち
-
-
85 女賊記
-
-
86 村の盗人
-
-
87 文妖伝
-
-
88 碑文谷巷説
-
-
89 焦土に残る怪
-
-
90 海嘯のあと
-
-
91 娘の生霊
-
-
92 棄轎
-
もどる