検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

斎藤勇著作集 第6巻  日本・中国文学論集 

著者名 斎藤 勇(1887~1982)
著者名ヨミ サイトウ タケシ
出版者 研究社
出版年月 1976


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001051011011一般書930/219/6地下書庫館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000165529
書誌種別 図書
書名 斎藤勇著作集 第6巻  日本・中国文学論集 
著者名 斎藤 勇(1887~1982)
著者名ヨミ サイトウ タケシ
出版者 研究社
出版年月 1976
ページ数 586p 肖像 地図
大きさ 22cm
書名ヨミ サイトウ タケシ チョサクシュウ
注記 内容:日本文学 「徒然草」の思想,詩人芭蕉に,土井晩翠,ヨネ・ノグチ,「蒲原有明論考」,三木露風の世界―「蘆間の幻影」を読みて,有島武郎,小説「寄生木」を読む,明治文学に親しんだ頃,日本と外国との文化交流.中国文学 杜甫その人、その詩,中国文学随想 杜甫―主として彼の人生感について 他8篇.日本における英文学 日本における英文学五十五年,東京大学英文学科,英文学十話,英文学者の進路,英米文学研究の態度,ニコルズ,ブランデン,ホヂソン、その人となり,開国当初に来た英国人オリファント―彼の「中国、日本、派遣記」,紹介者また忠告者チェインバレン,明治年間における英文学紹介,大正年間における英文学の研究. 解説 中国文学(吉川幸次郎) 日本文学,日本における英文学(小泉一郎)
件名1 日本文学-歴史
件名2 中国文学-歴史
件名3 イギリス文学
言語区分 日本語



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。