蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001051270740 | 一般書 | 910.2/1445/ | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本文学-歴史-昭和時代 日本文学-作家
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001302914 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ゲルマン語学への招待 |
副書名 |
ヨーロッパ言語文化史入門 |
著者名 |
河崎 靖(1960~)/著
|
著者名ヨミ |
カワサキ ヤスシ |
出版者 |
現代書館
|
出版年月 |
2006.2 |
ページ数 |
220p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7684-6906-X |
分類記号9版 |
849 |
分類記号10版 |
849 |
書名ヨミ |
ゲルマンゴガク エノ ショウタイ |
副書名ヨミ |
ヨーロッパ ゲンゴ ブンカシ ニュウモン |
注記 |
文献:p186~215 |
内容紹介 |
内容紹介:英語・ドイツ語・オランダ語等のグループを指す「ゲルマン語」の歴史は、欧州史を彩るゲルマンとローマとケルトの交流を反映した文化史そのものである。言葉に秘められた欧州文化史の壮大なドラマを平易に読み解く。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈河崎靖〉1960年三重県生まれ。京都大学大学院文学研究科修士課程修了。同大学大学院人間・環境学研究科助教授。共著に「低地諸国(オランダ・ベルギー)の言語事情」「オランダ語の基礎」など。 |
件名1 |
ゲルマン語
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる