蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001000856995 | 一般書 | 289.2/ヌオ/ | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001196572 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
激動のカンボジアを生きぬいて |
副書名 |
「未来の光孤児院」院長ヌオン・パリー自伝 |
著者名 |
ヌオン・パリー/著
福岡 佐智子(1952~)/訳
|
著者名ヨミ |
ヌオン パリー フクオカ サチコ |
出版者 |
たちばな出版
|
出版年月 |
2005.3 |
ページ数 |
165p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8133-1867-3 |
分類記号9版 |
289.2 |
分類記号10版 |
289.2 |
書名ヨミ |
ゲキドウ ノ カンボジア オ イキヌイテ |
副書名ヨミ |
ミライ ノ ヒカリ コジイン インチョウ ヌオン パリー ジデン |
注記 |
文献:p164~165 |
内容紹介 |
内容紹介:悲劇は突然やってきた。1975年4月17日。ポル・ポト政権に蹂躙され、すべてが奪われた。難民キャンプでのNGO活動、孤児や女性たちへの支援活動が「未来の光孤児院」の始まりだった。マグサイサイ賞受賞の著者の自伝。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈ヌオン・パリー〉1943年カンボジア生まれ。財務省などに勤務。クメール軍によりプノンペンを強制退去させられ流民となる。「未来の光孤児院」を立ち上げ、ラモン・マグサイサイ賞を受賞。 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる