蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001100446481 | 児童書 | T519/イ/ | 地下児童書 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002046036 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
環境負債 ちくまプリマー新書 178 |
副書名 |
次世代にこれ以上ツケを回さないために |
|
ちくまプリマー新書 |
著者名 |
井田 徹治(1959~)/著
|
著者名ヨミ |
イダ テツジ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2012.5 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
978-4-480-68881-1 |
分類記号9版 |
519 |
分類記号10版 |
519 |
書名ヨミ |
カンキョウ フサイ |
副書名ヨミ |
ジセダイ ニ コレ イジョウ ツケ オ マワサナイ タメ ニ |
内容紹介 |
内容紹介:今の大人は大量の環境破壊の「ツケ」を、次世代に回している。温暖化や生物多様性の損失、森林破壊や漁業資源の枯渇といった環境問題をさまざまな観点から検討し、「世代間の公平性」という問題を考える。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈井田徹治〉1959年東京都生まれ。東京大学文学部卒。共同通信社編集委員。環境開発サミットなど多くの国際会議を取材。著書に「生物多様性とは何か」「データで検証地球の資源」など。 |
件名1 |
環境問題
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる