蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001002388088 | 一般書 | 335.0/ケイ/ | 人文3(33) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000783205 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
経営学の未来を考える |
副書名 |
不確実性の高い時代を乗り切るために |
著者名 |
目白大学経営学部/編
目白大学大学院経営学研究科/編
|
著者名ヨミ |
メジロ ダイガク ケイエイガクブ メジロ ダイガク ダイガクイン ケイエイガク ケンキュウカ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2023.3 |
ページ数 |
10,270p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-623-09546-9 |
ISBN |
978-4-623-09546-9 |
分類記号9版 |
335.04 |
分類記号10版 |
335.04 |
書名ヨミ |
ケイエイガク ノ ミライ オ カンガエル |
副書名ヨミ |
フカクジツセイ ノ タカイ ジダイ オ ノリキル タメ ニ |
内容紹介 |
現代社会において経営学が特に取り組むべきと考えられる課題を取り上げて分析する。今後の企業経営の中で重視される「どのように環境に適応するか」「どのように環境に働きかけていくか」という課題への対応策を考察した一冊。 |
件名1 |
経営学
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 未来創造へ向けてホスピタリティ経営を推進する
従来からのサービスマネジメントだけでは適応できない!
2-38
-
吉原 敬典/著
-
2 ネットフリックスから見る組織の未来
39-62
-
織田 薫/著
-
3 消費者間取引と売り手が「人間」であることの魅力
63-85
-
鴇田 彩夏/著
-
4 ライブコマースの現在地と未来
86-102
-
劉 亜氷/著
-
5 スマートフォンが手放せない!
103-122
-
土井 正/著
-
6 これからのデジタル変革(DX)時代に求められる人材像
学びに向けて
123-140
-
伊藤 利佳/著
-
7 関係性の概念から見る組織研究の動向
142-159
-
伊藤 真一/著
-
8 高齢化社会とこれからの働き方について考える
160-186
-
原 みどり/著
-
9 SDGs・DXが求められる時代の日本的経営
187-206
-
中村 裕一郎/著
-
10 なぜユニクロやダイドードリンコは自社の工場を持たないのか
利益・安全余裕率から見たファブレス生産の意味
207-226
-
今林 正明/著
-
11 会計的評価が利益に与える影響
227-244
-
湯澤 晃明/著
-
12 会社経営における法人税法の基本問題
裁判例から学ぶ役員給与
245-261
-
竹内 進/著
もどる