蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
コレクション認知科学 4 日常言語の推論
|
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2007.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001114238 | 一般書 | 141.5/コレ/4 | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本文学-歴史-江戸時代-辞典 地名辞典-日本
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001506605 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
コレクション認知科学 4 日常言語の推論 |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2007.11 |
ページ数 |
220p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-13-015154-2 |
分類記号9版 |
141.51 |
分類記号10版 |
141.51 |
書名ヨミ |
コレクション ニンチ カガク |
書名ヨミ |
ニンチ カガク センショ |
注記 |
文献:p187~191 |
注記 |
初版のタイトル:認知科学選書 2|新装版 |
内容紹介 |
内容紹介:我々は、自然言語を介して絶えず推論しながら生きている。条件文を中心とする自然言語の論理と対話者間で共有される暗黙的知識の枠組の位置づけを図り、言語理解に関与する論理的知識と語用論的知識の相互関係を明確化する。 |
件名1 |
認知
|
件名2 |
推理・推論
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる