蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
昔話の構造 研究叢書 524
|
著者名 |
野林 正路/著
|
著者名ヨミ |
ノバヤシ マサミチ |
出版者 |
和泉書院
|
出版年月 |
2020.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001002023214 | 一般書 | 801.2/ノバ/ | 人文8(80) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
中世王朝物語表現の探究
妹尾 好信(19…
鎌倉時代物語集成別巻
市古 貞次/編,…
鎌倉時代物語集成第6巻
市古 貞次/編,…
鎌倉時代物語集成第5巻
市古 貞次/編,…
物語の方法 : 語りの意味論
糸井 通浩/編,…
鎌倉時代物語集成第4巻
市古 貞次/編,…
鎌倉時代物語集成第3巻
市古 貞次/編,…
鎌倉時代物語集成第2巻
市古 貞次/編,…
鎌倉時代物語集成第1巻
市古 貞次/編,…
中世伝承文学の諸相
美濃部 重克/著
室町時代物語大成補遺 2
松本 隆信/編
室町時代物語大成補遺 1
松本 隆信/編
室町時代物語大成第13
横山 重/編,松…
室町時代物語大成第4
横山 重/編,松…
物語・説話研究
簗瀬 一雄/著
室町時代物語大成第12
横山 重/編,松…
室町時代物語大成第11
横山 重/編,松…
室町時代物語大成第3
横山 重/編,松…
室町時代物語大成第5
横山 重/編,松…
室町時代物語大成第2
横山 重/編,松…
前へ
次へ
中世王朝物語表現の探究
妹尾 好信(19…
鎌倉時代物語集成別巻
市古 貞次/編,…
鎌倉時代物語集成第6巻
市古 貞次/編,…
鎌倉時代物語集成第5巻
市古 貞次/編,…
物語の方法 : 語りの意味論
糸井 通浩/編,…
鎌倉時代物語集成第4巻
市古 貞次/編,…
鎌倉時代物語集成第3巻
市古 貞次/編,…
鎌倉時代物語集成第2巻
市古 貞次/編,…
鎌倉時代物語集成第1巻
市古 貞次/編,…
中世伝承文学の諸相
美濃部 重克/著
室町時代物語大成補遺 2
松本 隆信/編
室町時代物語大成補遺 1
松本 隆信/編
室町時代物語大成第13
横山 重/編,松…
室町時代物語大成第4
横山 重/編,松…
物語・説話研究
簗瀬 一雄/著
室町時代物語大成第12
横山 重/編,松…
室町時代物語大成第11
横山 重/編,松…
室町時代物語大成第3
横山 重/編,松…
室町時代物語大成第5
横山 重/編,松…
室町時代物語大成第2
横山 重/編,松…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000552913 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
昔話の構造 研究叢書 524 |
副書名 |
図式語彙で文脈を読み解く |
|
研究叢書 |
著者名 |
野林 正路/著
|
著者名ヨミ |
ノバヤシ マサミチ |
出版者 |
和泉書院
|
出版年月 |
2020.8 |
ページ数 |
14,292p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7576-0962-4 |
ISBN |
978-4-7576-0962-4 |
分類記号9版 |
801.2 |
分類記号10版 |
801.2 |
書名ヨミ |
ムカシバナシ ノ コウゾウ |
副書名ヨミ |
ズシキ ゴイ デ ブンミャク オ ヨミトク |
内容紹介 |
著者が提唱し続けた「構成意味論」研究の集大成。「図式語彙」を手掛かりに、佐渡に伝わる昔話「鶴女房」の解釈学を展開。作品の解釈学的基底を拓き示し、話者たちの有声/無声の語りを浮かび上がらせる。 |
著者紹介 |
1932年台湾生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程修了。茨城大学名誉教授。文学博士。著書に「意味をつむぐ人びと」「山野の思考」など。 |
件名1 |
意味論
|
件名2 |
語彙論
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる