蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001758448 | 一般書 | 395.3/イケ/ | 人文3(39) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000329524 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
沖縄米軍基地と日米安保 |
副書名 |
基地固定化の起源1945-1953 |
著者名 |
池宮城 陽子/著
|
著者名ヨミ |
イケミヤギ ヨウコ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2018.2 |
ページ数 |
8,288,17p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-13-036266-5 |
ISBN |
978-4-13-036266-5 |
分類記号9版 |
395.39 |
分類記号10版 |
395.39 |
書名ヨミ |
オキナワ ベイグン キチ ト ニチベイ アンポ |
副書名ヨミ |
キチ コテイカ ノ キゲン センキュウヒャクヨンジュウゴ センキュウヒャクゴジュウサン |
内容紹介 |
1945〜1953年にかけての沖縄をめぐる日米両国の構想と交渉を実証的に考察し、今日まで続く沖縄基地問題の構図が形成された過程を明らかにする。参考文献や人名・事項索引も収録。 |
著者紹介 |
1983年沖縄県生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科単位取得満期退学。博士(法学)。同大学非常勤講師。専攻は日本政治外交史、日米関係史。 |
件名1 |
軍事基地
|
件名2 |
沖縄問題
|
件名3 |
日米安全保障条約
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる