蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001452612 | 一般書 | 946/ニコ/ | 人文9(94) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本文学-歴史-昭和時代(1945年以後)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001002083086 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
あるロマ家族の遍歴 |
副書名 |
生まれながらのさすらい人 |
著者名 |
ミショ・ニコリッチ/著
金子 マーティン(1949~)/訳
|
著者名ヨミ |
ミショ ニコリッチ カネコ マーティン |
出版者 |
現代書館
|
出版年月 |
2012.9 |
ページ数 |
302p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-7684-5689-7 |
分類記号9版 |
946 |
分類記号10版 |
946 |
書名ヨミ |
アル ロマ カゾク ノ ヘンレキ |
副書名ヨミ |
ウマレナガラ ノ サスライビト |
内容紹介 |
内容紹介:ナチス占領、冷戦、そして現代まで、「ジプシー」と呼ばれた人びとは、いかに生き残ったか。東欧に生まれ、激動のヨーロッパを懸命に生き抜き、定住者となったあるロマ家族の体験記。 |
著者紹介 |
著者紹介:〈ミショ・ニコリッチ〉1941~2007年。セルビア中部で誕生。ドイツで難民として認定され、1968年からウィーン市に定住。妻と息子2人とバンドを結成。家族史と自分史をドイツ語で書き記す。 |
件名1 |
ロマ
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる