蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ニュース解説室へようこそ! 2019-20
|
出版者 |
清水書院
|
出版年月 |
2019.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001051410098 | 一般書 | 913.6/13354/2 | 地下書庫 | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000463936 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ニュース解説室へようこそ! 2019-20 |
出版者 |
清水書院
|
出版年月 |
2019.8 |
ページ数 |
8,389p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-389-21835-5 |
ISBN |
978-4-389-21835-5 |
分類記号9版 |
310.36 |
分類記号10版 |
310.36 |
書名ヨミ |
ニュース カイセツシツ エ ヨウコソ |
注記 |
付:用語集(p391〜414) |
内容紹介 |
民主政治の基本原理、現代の日本政治、日本経済のあゆみと現状、労働と社会保障などについて詳説。巻頭テーマで「成人年齢引き下げ18歳成人に」「冤罪」「働き方改革関連法成立」などを取り上げる。 |
件名1 |
政治-便覧
|
件名2 |
経済-便覧
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 黄灯
9-27
-
-
2 藍瓶
28-39
-
-
3 雀が森の怪異
40-52
-
-
4 指環
53-60
-
-
5 唖娘
61-63
-
-
6 参宮がえり
64-79
-
-
7 一握の髪の毛
80-93
-
-
8 月光の下
94-97
-
-
9 海嘯のあと
98-100
-
-
10 白っぽい洋服
101-108
-
-
11 藍微塵の衣服
109-112
-
-
12 雨夜草紙
113-124
-
-
13 雨夜続志
125-134
-
-
14 牡丹灯篭牡丹灯記
135-152
-
-
15 四谷怪談
153-164
-
-
16 皿屋敷
165-168
-
-
17 累物語
169-173
-
-
18 一緒に歩く亡霊
174-179
-
-
19 八人みさきの話
180-198
-
-
20 水面に浮んだ女
199-208
-
-
21 宝蔵の短刀
209-217
-
-
22 幽霊の自筆
218-222
-
-
23 鼓の音
223-226
-
-
24 義人の姿
227-231
-
-
25 とんだ屋の客
232-236
-
-
26 机の抽斗
237
-
-
27 男の顔
238
-
-
28 青い紐
239-249
-
-
29 料理番と婢の姿
250-253
-
-
30 女の姿
254-256
-
-
31 薬指の曲り
257-261
-
-
32 炭取り
262
-
-
33 長崎の電話
263-264
-
-
34 車屋の小供
265-266
-
-
35 法衣
267-268
-
-
36 真紅な帆の帆前船
269-270
-
-
37 提灯
271-277
-
-
38 悪僧
278-287
-
-
39 警察署長
288-304
-
-
40 水魔
305-326
-
-
41 萌黄色の茎
327-336
-
-
42 ある神主の話
337-347
-
-
43 六人の漁師
348-350
-
-
44 宇賀長者物語
351-367
-
-
45 水郷異聞
368-404
-
-
46 山寺の怪
405-415
-
-
47 怪人の眼
416-421
-
-
48 山の怪
422-428
-
-
49 飛行機に乗る怪しい紳士
429-432
-
-
50 人のいない飛行機
433-434
-
-
51 追っかけて来る飛行機
435-436
-
-
52 終電車に乗る妖婆
437
-
-
53 棄轎
438-439
-
-
54 焦土に残る怪
440-442
-
もどる