検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
    配架場所が「閉架三丸書」と表示されている資料は、当館とは別の書庫に所蔵しているため、
    予約申込み後、資料が用意できるまで数日~1週間程度お時間をいただきます。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
この書誌情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本怪談大全 第4巻  犯罪の館 

著者名 田中 貢太郎/著
著者名ヨミ タナカ,コウタロウ
出版者 国書刊行会
出版年月 1995.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立図書館001051410114一般書913.6/13354/4地下書庫館外可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000147493
書誌種別 図書
書名 日本怪談大全 第4巻  犯罪の館 
著者名 田中 貢太郎/著
著者名ヨミ タナカ,コウタロウ
出版者 国書刊行会
出版年月 1995.10
ページ数 436p
大きさ 18cm
ISBN 4-336-03734-5
分類記号9版 913.6
分類記号10版 913.6
書名ヨミ ニホン カイダン タイゼン
注記 内容:殺人鬼横行 人犬記 鬼熊一代記 村の盗人 盗賊の手荷物 地獄の使 転び往く石 怒 暗殺時代 幸運 河獺 怨霊 餅を喫う 雷の死刑 悪少年記 碑文谷巷説 匪徒跳梁 鎌 あかんぼの首 白いシャツの群 人面瘡物語 赤い鳥と白い鳥 亡者会 這って来る紐 船の上 ほか7編
内容紹介 内容紹介:貢太郎怪談を通じて開ける東洋的怪力乱神のパノラマ世界には、汲めども尽きせぬ宝が隠されている。人心落魄、罪業のうずまく現し世に蝟集する者たちの物語、第4巻・犯罪の館。*
著者紹介 著者紹介:1880年高知県生まれ。教員・新聞記者を経て作家生活に入る。「旋風時代」で大衆作家としての地位を確立、実話文学の分野で健筆をふるった。1941年没。*
言語区分 日本語



内容細目

1 灯台鬼物語   9-42
2 勝海舟と行者   43-74
3 観音像   75-95
4 奇人狂人   96-116
5 翡翠   117-138
6 妓生春香物語   139-153
7 死人の手   154-159
8 道中安全の煙管   160-164
9 針打ち   165-166
10 雁   167-173
11 小柄を得た話   174-177
12 異説切支丹屋敷   178-196
13 我が身の素性を探りに   197-211
14 鶏物語   212-215
15 竜を生捕った話   216-219
16 畸人列伝   220-235
17 名画の野猪   236-239
18 酋長の話   240-246
19 日金地獄   247-252
20 神を喫う   253-271
21 尼になった老婆   272-275
22 椎の葉   276-285
23 侏儒   286-292
24 立山の亡者宿   293-306
25 京城の街を歩きて   307-324
26 榛名湖物語   325-337
27 丸山教祖物語   338-362
28 放生津物語   363-386
29 恵比須の賭博   387-399
30 長者   400-404
31 不動像の行方   405-417
32 貧乏神物語   418-423
33 魚津物語   424-492
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。