蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001935533 | 一般書 | 702.1/フル/ | 人文7(70) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000481191 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
教養の日本美術史 |
著者名 |
古田 亮/編著
|
著者名ヨミ |
フルタ リョウ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2019.11 |
ページ数 |
10,407,12p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-623-08515-6 |
ISBN |
978-4-623-08515-6 |
分類記号9版 |
702.1 |
分類記号10版 |
702.1 |
書名ヨミ |
キョウヨウ ノ ニホン ビジュツシ |
内容紹介 |
日本美術の歴史を深く知り、より良く作品を味わうための入門書。縄文から現代までの美術を扱い、時代の背景、様式の特徴などを詳しく論述。基礎知識や通史だけでなく、「建築」「書」「浮世絵」等のジャンル史からも迫る。 |
著者紹介 |
1964年東京生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科博士後期課程中退。同大学大学美術館准教授。著書に「横山大観」「日本画とは何だったのか」など。 |
件名1 |
日本美術-歴史
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる