蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001001527488 | 一般書 | 756.6/オオ/ | 人文7(75) | 館外可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001624452 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
刀剣小道具職工談技 |
著者名 |
大野 正(1872~1926)/編著
光芸出版編集部/編著
|
著者名ヨミ |
オオノ タダシ コウゲイ シュッパン ヘンシュウブ |
出版者 |
光芸出版
|
出版年月 |
2008.10 |
ページ数 |
350p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-7694-0134-6 |
分類記号9版 |
756.6 |
分類記号10版 |
756.6 |
書名ヨミ |
トウケン コドウグ ショッコウ ダンギ |
書名ヨミ |
ニホントウ ショクニン ショクダン |
注記 |
「日本刀職人職談」(1971年刊)と「趣味の透し鐔・小刀作り」(1980年刊)の改題,合本|復刻合本版 |
内容紹介 |
内容紹介:研師、刀工、白銀師、柄巻師、鞘師、刀身彫刻師、鐔工、下げ緒打師、色上げ工など、日本刀職人のエキスパート15人の職談集。日本刀をどう考えるか、名刀とは何かのほか、鉄の文化財を守り育てて行く技術も語る。 |
件名1 |
刀剣
|
件名2 |
鐔
|
言語区分 |
日本語 |
内容細目
もどる