蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
さしま叢書 第1集 さしま史跡
|
著者名 |
猿島町史編さん委員会/編
|
著者名ヨミ |
サシマ チョウシ ヘンサン イインカイ |
出版者 |
猿島町
|
出版年月 |
1991.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立図書館 | 001051665154 | 一般○茨 | イ202/サシ/1 | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
2 |
県立図書館 | 001051618906 | 一般○茨 | イ202/サシ/1 | 閉架積層 | 館外可 | 在庫 |
○ |
3 |
県立図書館 | 001052352182 | 郷土図書 | L202/サシ/1 | 閉架 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
4 |
県立図書館 | 001052473541 | 郷土図書 | L202/サシ/1 | 郷土資料室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000699631 |
書誌種別 |
郷土資料図書 |
書名 |
さしま叢書 第1集 さしま史跡 |
著者名 |
猿島町史編さん委員会/編
|
著者名ヨミ |
サシマ チョウシ ヘンサン イインカイ |
出版者 |
猿島町
|
出版年月 |
1991.1 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
19cm |
分類記号9版 |
213.1 |
書名ヨミ |
サシマ ソウショ |
件名1 |
猿島町(茨城県)-歴史
|
件名2 |
猿島町(茨城県)-紀行・案内記
|
郷土分類 |
202 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 生子葡萄園
6-8
-
-
2 八坂神社
8-9
-
-
3 猿島ばやし
10-11
-
-
4 発掘された埋蔵金1
12-13
-
-
5 八竜神社
14-15
-
-
6 猿島地方の名刹「万蔵院」
16-17
-
-
7 道正内の八幡社
18-19
-
-
8 釜口の香取神社
20-21
-
-
9 逆さ堀
22-24
-
-
10 喜楽柳
24-25
-
-
11 雄弁上人
26-27
-
-
12 生き成仏の話
28-30
-
-
13 土偶
30-34
-
-
14 菅谷の香取神社
-
-
15 福乗院
-
-
16 花房環
35-37
-
-
17 逆井の香取神社
38-39
-
-
18 逆井城跡
-
-
19 砂崎の八幡様
42-43
-
-
20 砂崎の金久曽
43-45
-
-
21 播磨道
46-48
-
-
22 常繁寺
48-50
-
-
23 山の香取神社
50-52
-
-
24 宝蔵院
53-54
-
-
25 丹後塚
54-55
-
-
26 山西の地蔵様
55-56
-
-
27 点字を考案した忍田清宝
57-58
-
-
28 発掘された埋蔵金2
59-60
-
-
29 山上の塚山古墳
-
-
30 駒寄の山の神
63-64
-
-
31 両墓制
64-66
-
-
32 沓掛の香取神社
67-68
-
-
33 神明社の大欅
69-70
-
-
34 五姓田芳柳
70-72
-
-
35 沓掛実科女学校
73-74
-
-
36 沓掛の製糸工場
75-77
-
-
37 弘文学舎
77-79
-
-
38 沓掛農学校
80-82
-
-
39 深井の地蔵様
82-83
-
-
40 竜泉寺
84
-
-
41 馬の話
85-87
-
-
42 水戸藩の御用鳥屋
88-90
-
-
43 藤岡稲荷神社と岸本武太夫
90-92
-
-
44 松崎天神社
93-94
-
-
45 塚越の貝塚
94-95
-
もどる